外出時に「インタホーン」にスマホ対応できるシステムは留守時防犯対策に必須!
「インターホン」を鳴らした来訪者と、外出先でも「携帯電話(スマホ)」で応対できるようにすることが留守時の防犯対策に欠かせないものとなっています!
留守中にインターホンを鳴らすのは、多くの場合、宅急便ですが、セールスなどもあります。来訪者が留守中にインターホンを鳴らすと、外出先で即座に携帯電話(スマホ)で会話対応できるので何かと融通が効きます。特に、不審者に留守を悟られることを防止できます。
また、これは、普段のちょっとした外出中にも宅急便屋さんや郵便やさんに即対応できるので彼らにも喜ばれています。
〖インターホンのスマホ対応の方法〗
◎ 私の場合は、「インターホン」も「固定電話機」もパナソニック製でしたので、「ドアホンアダプター」を設置し「室内モニター」と「固定電話」を「コード」でつなぐことで「インターホン」からの通話は、「固定電話」を通して「携帯電話」に転送されるようにできました。
⇒ご自宅のインターホンの「室内モニター」と「固定電話」の機種を調べてメーカーに問い合わせて可能かどうか聞いてみてください。パナソニックであれば、→「パナソニック」
◎ もっとも、「最近のインターホン」は、そのままスマホや携帯電話に転送できる機種がたくさんありますので、切り替えられたほうが手っ取りばやく、且つ、スマホ対応できるので重宝です。少し費用がかかりますが防犯上必須の対策だと感じています。
⇒パナソニックのスマホ対応機種。→「パナソニック」⇒商品は→「楽天ショップ」
※参考
|
☟
〖自分でできる「長期間の留守に備えた防犯対策」〗
|
|