空き巣対策の基本は進入口の防御対策です!
戸締まりは当然のことですが、施錠等で簡単に侵入できなくすることです。
空き巣は侵入に手間取ることを極端に恐れるため、窓やドア等には、10分以上の手間取らせる措置が必要です。
目 次
Ⅰ.空き巣の侵入手口は「窓及び表出入り口からの侵入」が圧倒的
「警察庁のすまいる110番」では、空き巣の手口を統計で見ると
①侵入口は、どの住宅でも窓が圧倒的に多い
②侵入手口は、無施錠とガラス破りがほとんどを占めている
として、「窓及び出入り口の防犯強化」を呼び掛けています。
侵入しやすさを求める空き巣としては当然の結果と言えます。
侵入口 窓と表出入口からの侵入が非常に多い |
侵入手口 手口は、無施錠とガラス破りが圧倒的 |
![]() |
![]() |
Ⅱ.侵入を防ぐ最後の防波堤はドア・窓の強固な防御措置
「空き巣」に狙われないためには、「留守を察知されない施策」及び「防犯カメラなどで抑止力を高める措置」が重要です。
しかし、空き巣が侵入を断行した場合、被害を防ぐ最後の防波堤は、屋内侵入を許さない「強固な防御措置」にかかってきます。
1.空き巣は短時間で侵入できなければ断念すると言われます!
空き巣は、周りの住民に気づかれずに素早く侵入できる侵入口に狙いをつけますが、侵入に時間がかかることを最も恐れており、「5分」を超えると「断念する」といわれています。
2.断念させる強固な防御措置が被害を食い止める
このため、①「家屋に浸入させない」②「侵入に手間取らせる」③「侵入しようとすると警報が鳴る」等を講じて、容易に侵入できないあらゆる措置を講じなければなりません。
3.各侵入口の防御措置
このため、各侵入口には下記のような対策をおすすめします。
1)玄関ドア
◯通常の「二重ロック」のほかに「玄関補助鍵」を取り付ける。
リンク
|
◯「ガラスを割って手を差し入れ内側から鍵を開ける」ことを阻止するため、室内側の鍵を覆う「サムターンカバー」を取り付ける。
リンク
|
◯ドアの一部がガラス製で内部が見る場合は、ガラスに「目隠しシール」を貼る。
リンク
|
◯ガラスが割れるとベルがなる「防犯アラーム」を設置する。
リンク
|
◯ドアには、開けられると警報ベルがなり携帯に通報がくる「玄関ドアセンサー」を設置しましょう。
リンク
|
2)勝手口
◯勝手口の鍵は簡易なものが多いので、別に「補助錠」をつける。
勝手口の補助鍵は、外側から取り付けるタイプと内側から取り付けるタイプがある。ドアの構造上、内側から取り付けるタイプは簡易型が少ない。 |
リンク
|
3)窓
◯全ての窓に補助鍵「ワンタッチシマリ」をつけ施錠を強化する。
リンク
|
◯窓ガラスには「防犯フイルム」を貼りガラスを割られにくくする。
リンク
|
◯雨戸やシャッターのあるなしにかかわらず、窓にはすべて、「振動」または「開閉」検知つきの「防犯アアラーム」を設置する。
リンク
|
但し、ベランダや侵入しやすい箇所の窓ガラスには開けると警報ベルがなり室内電話を経由して携帯電話に通知がくる「窓センサー」を設置しましょう。
リンク
|
◯トイレ、浴室、キッチンなどの小窓には「面格子」などを設置する。
リンク
|
以上が空き巣の侵入を防ぐための対策です。
参考になれば幸いです。
詳細は「自分でできる留守宅の防犯対策」をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
完
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
室外用防犯カメラのおすすめ製品です!
4台カメラでお手頃値段、設置も簡単!
いよいよ税金対策シーズン入り!
1.ふるさと納税で所得税と住民税等を節税をしょう!
寄付額の3割に相当する返礼品が貰え、更に、寄付額から2千円引いた額が今年度収めた所得税や来年度の住民税が減税されます!
限度額を知って、年内にふるさと納税を節税に生かしましょう!
なお、ふるさと納税のしくみ等は、「ふるさと納税って?節税効果が大きく活用しないと損!おすすめ利用法」をご覧ください。
しかしながら、利用方法が今ひとつわからない、お得で便利な申し込み方法はなんなのか、といったことで戸惑っている方もおられると思います。
2.初めてでも簡単で使い勝手が良い窓口は?
1)ふるさと納税サイトを利用するのが最も便利でお得!
窓口には、主として、「自治体に直接申し込む」、「百貨店や店舗で申し込む」、「ふるさと納税専門サイトを利用する」の3つの方法があります。
直接、自治体窓口(ホームページ)に申し込むことができますが、直接取引の為、手続き、連絡等が面倒で度々利用するには煩わしさがあります。
百貨店や店舗を利用する方法は、狙い目の物がある時は良いですが、都度、出かける手間がかかります。
以上に比べて、サイトは、パソコンやスマホで手軽に商品を見比べながら選べ、手続きも簡単に済みます。従って、最も便利で使い勝手がいい方法とと言えます。
2)大手有名サイト
サイト名 | 掲載 自治体数 |
特徴 |
ふるさとチョイス | 1631 | 利用者数、掲載自治体数最大 |
楽天ふるさと納税 | 1,444 | 楽天が運営する最大サイト |
さとふる | 1,134 | オリジナル品に特徴 |
ふるなび | 935 | 家電製品が充実 |
ANAのふるさと納税 | 619 | マイルがたまる |
ふるぽ | 254 | JTBが運営 |
ふるさとプレミアム | 185 | 老舗サイト |
ふるさと本舗 | 154 | Amazonギフト券還元 |
au PAY | 725 | KDDIが運営 |
3)オススメサイト
(1)専門サイトに求められるもの
①簡単で便利に操作ができる。
②自治体数や商品数、ジャンル数が豊富。
➂ほしいものがすぐ見つけられる便利な検索ツールが用意されている。
④選ぶ際に役立つ、ランキングや口コミデーターが充実している。
⑤申し込み手続きが簡単。
⑥ポイントなどのメリッが充実している。
⑦信用度が高いサイトである。
(2)オススメ5サイト
以上の観点から、以下の5サイトとをおすすめします!
楽天ふるさと納税、ふるなび、さとふる、ふるさとプレミアム、ふるさと本舗となります。
オススメサイト | オススメポイント |
楽天ふるさと納税 | ・楽天市場で利用でき、手軽さと使い勝手が良い。 ・納税で楽天ポイントが貯まり、キャンペーンポイントもあり、ポイント還元率が高い。 ・楽天ポイントを納税に使うことも可能 ・ふるさと納税24時間チャットサポートも受けられる。 |
ふるなび | ・上場企業「株式会社アイモバイル」が運営。 ・納税で「ふるなびコイン」がもらえ、Amazonギフト券やPayPay残高、dポイント、楽天ポイントに交換できる。 ・ポイント還元メリットが大きい。 ・家電製品が充実。 |
さとふる | ・利便性の高く細かい条件を指定して絞り込み検索ができるため返礼品を探しやすい ・返礼品の配送料は無料で最短1週間で届くので「すぐに返礼品を受け取れる。 ・定期便を利用できる件数が多い ・Tポイントが貯まる |
ふるさとプレミアム | ・寄付金額の7%(最大13%)の還元が受けられAmazonギフト券、QUOカードキャンペーンがある。 ・最新家電の取り扱いがある |
ふるさと本舗 | ・上場の(株)VOYAGE GROUPの子会社 ・色んな特集がある。 ・期間限定でキャンペーンがあり、1万円以上寄付で最大10%分のAmazonギフト券が還元 |
(3)オススメ5サイトへはこちらから!
おすすめサイト | 各サイト入り口 |
楽天ふるさと納税 | 楽天市場 |
ふるなび | ふるなび |
さとふる | ふるさと納税!さとふるが簡単! |
ふるさとプレミアム | 最速15分ふるさ と納税はふるプレ |
ふるさと本舗 |
下記の関連記事もご覧いただければ幸いです。
- 留守宅防犯
- 留守宅防犯|家庭用防犯カメラに必要な要件と枠組み(選び方・基準)
- 留守宅防犯|家庭用防犯カメラ(室外用:防滴)の選ぶポイント留意点
- 留守宅防犯|無防備小窓は空き巣の狙い目。面格子及びアラームが必要
- 留守宅雨戸防犯「日よけシート、すだれ」選ぶポイント(再稿)
- 台風被災家屋を狙った「火災保険で屋根修理」は火事場詐欺の恐れ!要注意!
- お盆の帰省や旅行前に留守時の空き巣対策は大丈夫?
- 家庭用防犯カメラ(屋外用)は簡単な設置法で十分!自分でできる!
- 家庭用防犯カメラ(屋外用)の選び方|必要な要件、枠組み
- 家庭用防犯カメラの選び方と厳選おすすめ10選
- 防犯カメラ|ペット型ネットワークカメラのおすすめ!
- 空き巣は留守宅をどのようにして見つけるのでしょうか?
- 次世代住宅ポイントを利用して玄関ドアや窓の防犯力強化を図りませんか?
- 災害時避難勧告等で家を留守にする時の空き巣対策
- 留守時防犯対策|雨風が強い日は空き巣の狙い目、要注意!
- 留守時防犯対策|庭木の落ち葉や倒れた自転車の放置は空き巣に留守を悟らす好材料
- 空き巣被害(物損、窃盗)に遭ったら火災保険会社に届け保険金を受け取りましょう!
- 旅行などで家を留守にする時は最低限まず防犯カメラを設置しましょう!
- GW中の留守時の防犯(空き巣)対策の準備は万全ですか?
- なぜ自宅の電話を無防備で放置?(留守宅防犯、オレオレ特殊詐欺対策)
- 家庭電話は未登録番号拒否設定が最良の防犯対策(留守宅防犯・特殊詐欺)
- 留守宅防犯|空き巣に狙われやすい家とは?
- 防犯建物部品のCPマークは空き巣の浸入防止性能を示す!防犯対策設備
- 留守宅防犯|二階狙いの空き巣に対する防犯対策は十分ですか?
- 駐車場のある住居は空き巣に狙われやすい!車での留守には防犯に注意
- 留守宅防犯用「防犯カメラ(室外用:防滴)」選ぶポイント
- 留守宅防犯用「日よけシート、すだれ」の選ぶポイント
- 留守宅の防犯対策|警察庁の侵入犯罪統計からみた防犯対策ポイント
- 留守時の防犯|その雨戸で空き巣の浸入を阻止できますか?
- 留守時の防犯対策|今お使いのインターホンでも携帯(スマホ)と連携できるかも?
- 留守時の防犯|その雨戸で空き巣の浸入を阻止できますか?
- 留守時の防犯に「ベビー型ネットワークカメラ」が便利で重宝!
- 5月G・Wの旅行に備え「留守時の防犯対策」を今から準備を進めていこう
- 留守宅防犯|小窓は空き巣の狙い目。面格子及びアラームが必要。
- 留守宅防犯|空き巣に留守を悟られないための対策のポイント
- 留守宅防犯|空き巣の家屋侵入を防ぐドア・窓の防犯対策
- 留守時防犯に「インタホーンのスマホ対応」は必須!
- 留守宅防犯|年末を控え、戸建ての留守時の防犯対策に万全を!
- 自分でできる「長期間の留守に備えた防犯・防災対策のポイント」(リニューアル)