エキネットの名を騙るフィッシングメールが横行しています。
エキネットは、2年間サイト利用がなければ自動退会がルールになっています。
また、事後の自動退会通知は継続されるが、URLは記載されません。
従って、事前の退会予告通知メールや、URL記載の事後の通知は全て詐欺メールです。
うっかり、メール内のURLにアクセスすると個人情報が詐取されますので注意しましょう!
目 次
Ⅰ.事前のエキネット自動退会通知は詐欺
エキネットを騙るフィッシング詐欺メールやSMSが横行しています。
1.エキネットは2年間の不利用で退会となる
JRでは、2年間、エキネットサイトの利用がなければ、自動的に退会となります。
2.エキネットは事前通知はしません
フィッシング詐欺による被害が多発していることから、2022年3月より、事前の通知は行わないことになっています。
従って、様々なエキネットの差出人名を変え、メール内容を変えて送られてくるメールやSMSは全て詐欺目的のものになります。
3.退会の事後通知は継続もURL記載は詐欺
但し、いざ利用したい時に利用できなくて困ることがないよう、事後の退会通知メールは送られてきます。
但し、その際には、アクセスを求めるようなURLは一切掲載されないことになっています。
従って、事後通知においても、URLが記載されものは詐欺メールとなります。
Ⅱ.エキナットを騙る詐欺メール各種
以下のように名を変え、内容を変え、慌てさせて、メールに記載のURLにアクセスさせようとするものです。
![]() |
![]() |
全てメールにアクセスさせるためのURLが組み込まれ、文章によって慌てさせてアクセスさせようとするものです。
Ⅲ.アクセスしてしまった場合の対策
エキネットでは、アクセスしてしまった場合の対応を以下の様に案内しています。
【誤って個人情報を入力した場合は】
①「えきねっとに関する情報」を入力された場合
「えきねっと」サイトから、お客さまご自身で退会手続きを行って下さい。(なお、退会手続き後、再度ご入会いただくことは可能です)
ただし、「未使用の予約がある」「退会手続きが出来なかった」などの場合は、えきねっとサポートセンターまでお問合せください。
②「クレジットカードに関する情報」を入力された場合
お客さまご自身でクレジットカード会社へお電話いただき、カードの利用停止等の手続きを行ってください。
(弊社では利用停止等の手続き等は承りかねます。)
※具体的な被害については、最寄りの警察までご相談ください。
|
なお、トラブルに巻き込まれれてしまった場合は、「迷惑メール相談センター」、警視庁「サイバー犯罪相談窓口」に相談を!
巻き込まれ困った時は、次のいずれかに連絡してアドバイスを受けましょう。
◎「迷惑メール相談センター」
◎警視庁「サイバー犯罪相談窓口」
Ⅳ.最後に
エキネット名で事前に送られてくる自動退会通知は全て詐欺であること、
また、自動退会の事後通知メールは送られてくることになっていますが、メールにURLが記載されたメールは、全て詐欺メールとなります。
これらのことを家族に周知して、誤ってURLにアクセスしないよう徹底しましょう!
許せない氾濫する詐欺メールを送りつける詐欺グループ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーー 完 ーーーーーーーーーーー
いよいよ税金対策シーズン入り!
1.ふるさと納税で所得税と住民税等を節税をしょう!
寄付額の3割に相当する返礼品が貰え、更に、寄付額から2千円引いた額が今年度収めた所得税や来年度の住民税が減税されます!
限度額を知って、年内にふるさと納税を節税に生かしましょう!
なお、ふるさと納税のしくみ等は、「ふるさと納税って?節税効果が大きく活用しないと損!おすすめ利用法」をご覧ください。
しかしながら、利用方法が今ひとつわからない、お得で便利な申し込み方法はなんなのか、といったことで戸惑っている方もおられると思います。
2.初めてでも簡単で使い勝手が良い窓口は?
1)ふるさと納税サイトを利用するのが最も便利でお得!
窓口には、主として、「自治体に直接申し込む」、「百貨店や店舗で申し込む」、「ふるさと納税専門サイトを利用する」の3つの方法があります。
直接、自治体窓口(ホームページ)に申し込むことができますが、直接取引の為、手続き、連絡等が面倒で度々利用するには煩わしさがあります。
百貨店や店舗を利用する方法は、狙い目の物がある時は良いですが、都度、出かける手間がかかります。
以上に比べて、サイトは、パソコンやスマホで手軽に商品を見比べながら選べ、手続きも簡単に済みます。従って、最も便利で使い勝手がいい方法とと言えます。
2)大手有名サイト
サイト名 | 掲載 自治体数 |
特徴 |
ふるさとチョイス | 1631 | 利用者数、掲載自治体数最大 |
楽天ふるさと納税 | 1,444 | 楽天が運営する最大サイト |
さとふる | 1,134 | オリジナル品に特徴 |
ふるなび | 935 | 家電製品が充実 |
ANAのふるさと納税 | 619 | マイルがたまる |
ふるぽ | 254 | JTBが運営 |
ふるさとプレミアム | 185 | 老舗サイト |
ふるさと本舗 | 154 | Amazonギフト券還元 |
au PAY | 725 | KDDIが運営 |
3)オススメサイト
(1)専門サイトに求められるもの
①簡単で便利に操作ができる。
②自治体数や商品数、ジャンル数が豊富。
➂ほしいものがすぐ見つけられる便利な検索ツールが用意されている。
④選ぶ際に役立つ、ランキングや口コミデーターが充実している。
⑤申し込み手続きが簡単。
⑥ポイントなどのメリッが充実している。
⑦信用度が高いサイトである。
(2)オススメ5サイト
以上の観点から、以下の5サイトとをおすすめします!
楽天ふるさと納税、ふるなび、さとふる、ふるさとプレミアム、ふるさと本舗となります。
オススメサイト | オススメポイント |
楽天ふるさと納税 | ・楽天市場で利用でき、手軽さと使い勝手が良い。 ・納税で楽天ポイントが貯まり、キャンペーンポイントもあり、ポイント還元率が高い。 ・楽天ポイントを納税に使うことも可能 ・ふるさと納税24時間チャットサポートも受けられる。 |
ふるなび | ・上場企業「株式会社アイモバイル」が運営。 ・納税で「ふるなびコイン」がもらえ、Amazonギフト券やPayPay残高、dポイント、楽天ポイントに交換できる。 ・ポイント還元メリットが大きい。 ・家電製品が充実。 |
さとふる | ・利便性の高く細かい条件を指定して絞り込み検索ができるため返礼品を探しやすい ・返礼品の配送料は無料で最短1週間で届くので「すぐに返礼品を受け取れる。 ・定期便を利用できる件数が多い ・Tポイントが貯まる |
ふるさとプレミアム | ・寄付金額の7%(最大13%)の還元が受けられAmazonギフト券、QUOカードキャンペーンがある。 ・最新家電の取り扱いがある |
ふるさと本舗 | ・上場の(株)VOYAGE GROUPの子会社 ・色んな特集がある。 ・期間限定でキャンペーンがあり、1万円以上寄付で最大10%分のAmazonギフト券が還元 |
(3)オススメ5サイトへはこちらから!
おすすめサイト | 各サイト入り口 |
楽天ふるさと納税 | 楽天市場 |
ふるなび | ふるなび |
さとふる | ふるさと納税!さとふるが簡単! |
ふるさとプレミアム | 最速15分ふるさ と納税はふるプレ |
ふるさと本舗 |
迷惑・詐欺メール対策にセキュリティソフトは必需品!
セキュリティソフトを導入すれば、詐欺メールは迷惑メール対策機能などでブロックできる他、メールからフィッシング詐欺サイトを開いたとたんにブロックしてくれます。 誤って添付ファイルを開いてしまっても、ウイルスをダウンロードする前に検知してくれるので、転ばぬ先の杖になります。
主要セキュリティソフト
1.セキュリティソフト一覧
セキュリティソフト | 価格 | 優位点 | |
ESET セキュリティソフト | ![]() |
5台で7,380円 | 性能及び軽さ |
カスペルスキー セキュリティ | ![]() |
5台で9,280円 | 性能 |
ノートン 360 | ![]() |
3台で14,480円 | 性能 |
ウイルスバスター クラウド | ![]() |
3台で13,580円 | 使いやすい |
マカフィー リブセーフ | ![]() |
無制限で8,480円 | サポート期間が長い |
アバスト プレミアム セキュリティ | ![]() |
1年、10台で3,740円 | ユーザーが多い |
ZERO スーパーセキュリティ | ![]() |
3台で6,480円 更新0円 |
高性能で更新料0円 |
ZERO ウイルスセキュリティ | ![]() |
1台で2,552円 更新0円 |
性能はやや低いが更新料0円 |
2.各ソフトの優位性比較
①性能(マルウェア、ランサムウェア、フィッシング、迷惑メール対策)が優秀なのは、カスペルスキー、マカフィー、ZEROスーパーセキュリティ、アバスト
②動作の軽さは、セキュリティソフト間で大差はない。
③価格面の優位性でいうと、なんと言っても更新料0円(パソコンを買い替えてもライセンスを引き継げる)のZERO ウイルスセキュリティ。ただし、価格に加え、性能を考慮すると、ZERO スーパーセキュリティが優位。
但し、PCやタブレットを何台も所持している場合は、台数に関係ないマカフィーセキュリティや、カスペルスキーが優位となります
おすすめソフトは「ウイルスバスター」と「zero」
◎ウイルスバスター
リンク
|
リンク
|
◎ZERO
品質は勿論随一でありながら、コストが全然気にならないことがうれしい!
他社ではマネができない低価格で、何年使っても更新料はかからず維持コストは0円、
■Windows/Mac/Android/iOSの4つのOSに完全対応
■ 一度インストールした端末で無期限で使える
■ 新しいOSがリリースされても追加費用無し、製品バージョンアップも無料
■ 期限切れ、更新料を気にせずウイルス対策ができる
■ AV-Comparatives プロダクト・オブ・ザ・イヤー 2017受賞(Windows)の高性能エンジン
リンク
|
リンク
|
補足:PCの台数が多いほど更新料0円は有り難い!
十数年前から購入したパソコンやタブレットには、殆ど「ZERO」を導入してきました。更新料がかかる他社ソフトを使っていた場合に比べると、20万円近くの節減になったと考えています。
※15年間、家族含めてパソコンやタブレットの使用台数は年平均5台位、5年おきに買い替えたとして支払った代金は、累計で4万円位。 もし、他社ソフトを使用していたとすれば年次更新費だけでも5台×3千円×15年で累計22万円にもなり、ざっと20万円近くは軽減できたのではと考えます。 |
関連記事
- 迷惑メール対策
- GMOあおぞらネット銀行・イオン銀行を騙る詐欺メール横行、注意喚起を!
- Outlook|ヤフーサーバーもブロックできない詐欺メールの迷惑対策
- 国税庁e-Taxを装う納付督促状詐欺メール急増にご注意!
- 詐欺メール図鑑|【au PAY】残高不足のお知らせ[メール○○]
- カード利用の本人確認と称し三井住友銀行を騙る詐欺メールに注意!
- 迷惑メールに関する情報・相談は「迷惑メール相談センター」へ
- 宅配業者からのSMS(電話番号で送れるメール)は詐欺!開かず削除!
- 10万円プレゼント等で誘うSNSアカウント収集・悪用にご注意!
- Outlook迷惑対策|ヤフーから迷惑メールを受信しない設定(リニュアル)
- JCBカードから「利用確認」等称しログインを促すメールは詐欺!(リニュアル)
- SMBCから覚えのない「ログイン確認メール」は詐欺、要注意!(リニュアル)
- 楽天を騙る詐欺メール雛型一覧と一目で詐欺と見破る特徴とポイント
- Amazonを騙る詐欺メール雛型一覧、一目で見破る特徴とポイント
- 前澤友作騙るFacebookメッセージ「現金プレゼント通知」は詐欺!
- 楽天騙る詐欺メール|あなたのアカウントは異常行為で制限されています(リニュアル)
- メール「私ハッカーは、・・」はビットコイン詐欺、要注意!(リニュアル)
- SMS迷惑対策|知らない電話番号からのメールは開かず番号検索で正体確認を!(リニュアル)
- Lineを騙るフィッシング詐欺の迷惑メール事例集です!ご注意!
- 楽天騙る詐欺メール|「お支払い方法を更新してください」は詐欺メール!(リニュアル)!
- Amazonを騙るフィッシング詐欺メール事例とOutlook迷惑メール対策(リニュアル)
- 楽天メール「お支払い方法を変更してください」は詐欺メール(リニュアル)
- LINEを騙る詐欺メール実例紹介と迷惑メール対策(リニュアル)
- Amazonを騙る数々の詐欺メール紹介|ザ・ストップ詐欺被害!
- アマゾンを騙る詐欺メール、迷えばメッセージセンターで確認(リニュアル)
- 「MUFGカード」を騙り「web登録確認」メールは詐欺!注意!
- メール「Amazon.co.jp にご登録のアカウント・・」は詐欺!
- 「Line緊急問題」はフィッシング詐欺メール!要注意!
- メール「Yqkx・・・」の[LINE緊急問題]は詐欺、注意!
- メール「Amazon Services Japan」は詐欺!注意
- 「LINEにご登録のアカウントに異常ログイン・・」メールは詐欺!
- Outlookに入る詐欺Gからのメール攻撃を撃退法(リニュアル)
- ネット上の貸金業者は詐欺多し!必ず登録貸金業者のチェックを!
- 知らない電話番号からのSMSメールは詐欺、開かず番号を検索でチェック!
- Outlookに「私のこと覚えていますか?」と友人騙る詐欺メール(リニュアル)
- Outlook|迷惑メールを転送させないヤフーメールサーバーの設定(リニュアル)
- Outlook迷惑メール対策|迷惑メール設定と受信拒否設定の強化