突然、Facebookで前澤友作氏から「貴方に賞金が当たりました」とメッセージがきた~!
前澤氏の画像や日常活動動画も盛り込まれた、まさに本人のものに間違いないと思わせるホームページからのメッセージです。
「ひょっとしたら本当かも?」と思ってしまう方も多いのではないでしょうか?
目 次
Facebook等で著名人から突然「賞金が当選しました」とメッセージが来たら?
Facebookで著名人などから「数ある人の中からあなたに賞金が当選した」などとメッセージが来たらあなたはどうしますか?
ツイッターなどでは、頻繁に「お金上げますので応募してください」、「あなたが当選しましたので登録してください」などとするつぶやきが横行していますが、Facebookでは、まさに本人のホームページの体裁を装い本人になりすましてのメッセージなので騙されないように注意が必要です。
前澤友作騙るFacebookメッセージ「現金プレゼントが当選しました」は詐欺メッセージ!
今朝、Facebookを覗いてみると、かの著名な前澤友作氏から、コロナ禍に際し自分の資産の一部をおすそ分けするキャンペーンを実施しており、「あなたが当選しましたのでお受け取り手続きを!」というメッセージがきていました。
以下のような本人の画像や日常の活動動画も添付されています。
![]() |
![]() |
これを見ると紛れもなく本人の写真、日常活動の動画などが紹介されており、一見すると本人からのメッセージのように受け止められる構成になっています。
このため、なかには、本物と錯覚してしまう方もおられると思います。
折しも、ネット検索で「前澤友作」についてチェックをすると、次のような記事が出ていました。類似のことを実際におこなっているという記事です。
これでは、「ひょっとしたら本人に間違いない」と思われる方もおられるのではないでしょうか?
「フォロワー1000万人記念。このツイートのRT数×10円の“お金配り”します。 RT数が500万件を超えた場合は、RT数×20円の倍配りします」 ZOZO前社長の前澤友作氏は8月30日、自身のTwitterアカウントでこう発言した。 対象ツイートのRT数は、31日午後1時時点で140万回を超えている。前澤氏は以前から、Twitterのフォロワー数が1000万人を超えた際に「大々的にお金配りする」と予告 |
このメッセージは、前澤友作氏つぶやきの「お金配ります」に便乗したフィッシング詐欺です
しかし、このメッセージをよく見ると、画像上の本人アカウント「Yusakua Maezawa」のYusakuにくっついている「a」が臭いと思い「前澤友作 フェイスブック」で検索しました。
すると、このメッセージがフィッシング狙いの詐欺メッセージであることが多数紹介されており、間違いなくなりすまし詐欺であることが確認できました。
このFacebookメッセージは、前澤友作氏本人のものではなく、前澤友作氏のつぶやきに便乗したフィッシング狙いの詐欺メッセージです。
直ちに拒否・削除しFacebookに通知を!
さきほど紹介しましたように、「Facebook 前澤友作」でネット検索すると、このメッセージが詐欺であることの紹介記事がたくさん出ています。
これらの記事に目を通すと、「偽アカウントによるなりすましで、フィッシング詐欺であるので信じて反応しないよう」と注意喚起を呼び掛けてくれています。
・「前澤友作氏はFacebookに登録していないので、このメッセージは本人ではない」
・「友達承認してアクセスすると、個人情報がフィッシングされる」 ・フィッシング詐欺グループの便乗詐欺 等々 |
(補足)このようなうまい話は必ずネット検索でチェックを!
この手の詐欺メールにひっかからないためには、必ず次の様な確認を行ってください。
要件名などをGoogleやYahoo!で検索して同じようなメッセージやメールが取りざたされていないか確認する!
問題性のあるメッセージやメールであれば、必ず紹介記事がでているはずです!
詐欺の術中に嵌らないよう注意しましょう!
詐欺メール対策にセキュリティソフトは必需品!
セキュリティソフトを導入すれば、詐欺メールは迷惑メール対策機能などでブロックできる他、メールからフィッシング詐欺サイトを開いたとたんにブロックしてくれます。 誤って添付ファイルを開いてしまっても、ウイルスをダウンロードする前に検知してくれるので、転ばぬ先の杖になります。
主要セキュリティソフト
1.セキュリティソフト一覧
セキュリティソフト | 価格 | 優位点 | |
ESET セキュリティソフト | ![]() |
5台で7,380円 | 性能及び軽さ |
カスペルスキー セキュリティ | ![]() |
5台で9,280円 | 性能 |
ノートン 360 | ![]() |
3台で14,480円 | 性能 |
ウイルスバスター クラウド | ![]() |
3台で13,580円 | 使いやすい |
マカフィー リブセーフ | ![]() |
無制限で8,480円 | サポート期間が長い |
アバスト プレミアム セキュリティ | ![]() |
1年、10台で3,740円 | ユーザーが多い |
ZERO スーパーセキュリティ | ![]() |
3台で6,480円 更新0円 |
高性能で更新料0円 |
ZERO ウイルスセキュリティ | ![]() |
1台で2,552円 更新0円 |
性能はやや低いが更新料0円 |
2.各ソフトの優位性比較
①性能(マルウェア、ランサムウェア、フィッシング、迷惑メール対策)が優秀なのは、カスペルスキー、マカフィー、ZEROスーパーセキュリティ、アバスト
②動作の軽さは、セキュリティソフト間で大差はない。
③価格面の優位性でいうと、なんと言っても更新料0円(パソコンを買い替えてもライセンスを引き継げる)のZERO ウイルスセキュリティ。ただし、価格に加え、性能を考慮すると、ZERO スーパーセキュリティが優位。
但し、PCやタブレットを何台も所持している場合は、台数に関係ないマカフィーセキュリティや、カスペルスキーが優位となります
おすすめソフトは「ウイルスバスター」と「zero」
◎ウイルスバスター
リンク
|
リンク
|
◎ZERO
品質は勿論随一でありながら、コストが全然気にならないことがうれしい!
他社ではマネができない低価格で、何年使っても更新料はかからず維持コストは0円、
■Windows/Mac/Android/iOSの4つのOSに完全対応
■ 一度インストールした端末で無期限で使える
■ 新しいOSがリリースされても追加費用無し、製品バージョンアップも無料
■ 期限切れ、更新料を気にせずウイルス対策ができる
■ AV-Comparatives プロダクト・オブ・ザ・イヤー 2017受賞(Windows)の高性能エンジン
リンク
|
リンク
|
補足:PCの台数が多いほど更新料0円は有り難い!
十数年前から購入したパソコンやタブレットには、殆ど「ZERO」を導入してきました。更新料がかかる他社ソフトを使っていた場合に比べると、20万円近くの節減になったと考えています。
※15年間、家族含めてパソコンやタブレットの使用台数は年平均5台位、5年おきに買い替えたとして支払った代金は、累計で4万円位。 もし、他社ソフトを使用していたとすれば年次更新費だけでも5台×3千円×15年で累計22万円にもなり、ざっと20万円近くは軽減できたのではと考えます。 |
下記の関連記事もご覧いただければ幸いです。
- 楽天騙る詐欺メール「あなたのアカウントは異常行為で制限されています」
- ハッカーを騙る脅し詐欺メールに注意!「私ハッカーは、」は詐欺!
- 迷惑メールに関する情報・相談は「迷惑メール相談センター」へ
- SMS迷惑対策|知らない電話番号は開かず番号を検索でチェック!
- 詐欺メール防犯対策|Lineを騙るフィッシング事例集、要注意!
- 詐欺メール防犯対策|楽天を騙るフィッシング事例、要注意!
- 詐欺メール防犯対策|Amazonを騙るフィッシング事例集、要注意!
- 「楽天」を偽装する詐欺メール多発中、ご注意!
- LINEを騙る数々の詐欺メール紹介|ザ・ストップ詐欺被害!
- Amazonを騙る数々の詐欺メール紹介|ザ・ストップ詐欺被害!
- 正式名「Amazon.co.jp」を騙る詐欺メール出現!要注意!
- 「MUFGカード」を騙り「web登録確認」メールは詐欺!注意!
- メール「Amazon.co.jp にご登録のアカウント・・」は全て詐欺、ご用心!
- 「Line緊急問題」と題し英文字アカウントのメールは詐欺、注意!
- メール「Yqkx・・・」の[LINE緊急問題]は詐欺、注意!
- 「Amazon Services Japan」と騙るフィッシング詐欺メールに要注意!
- メール「LINEにご登録のアカウント(名前、パスワ・・)」は詐欺、注意!
- Outlook迷惑メール対策|詐欺Gのメール攻撃を撃退する方法!
- ネット上の貸金業者は詐欺多し!必ず登録貸金業者のチェックを!
- 知らない電話番号からのSMSメールは開かず番号を検索でチェック!
- Outlook迷惑メール対策|友人を騙り侵入の詐欺メール攻撃撃退法
- Outlook迷惑メール対策|偽装なりすましの詐欺メール撃退法
- Outlook迷惑メール対策|Outlookで詐欺メール多発の撃退法