せいちゃんの雑記ブログ

日常生活や時事問題などを題材に有益情報(留守宅や特殊詐欺等の防犯対策・火災保険選び・コロナ対策・節税対策や株式投資情報・その他便利お得情報等)を紹介していきたい。

フォローよろしくお願いします!

  • 留守宅防犯
    • 長期間留守時防犯対策
    • 防犯カメラの選び方
  • 迷惑電話対策
    • 振り込めオレオレ特殊詐欺
    • アポ電・アポなし強盗
  • 迷惑メール対策
    • Outlook迷惑メール対策
    • Outlook
  • Outlook
  • ADSL
    • 光回線
    • WiMAX
    • スマホ
  • 確定申告
  • ふるさと納税
  • 節税対策
    • 配偶者(特別)控除
    • 住民税
    • パート
  • 年金関係
  • 介護保険制度
  • 子育て支援
  • 人事制度
  • 株式投資
    • 株主優待株
    • 株式投資妙味株
    • イデコ、つみたてNISA
  • 火災保険
  • リフォーム・DIY・修理
    • 屋根外壁塗装
  • 新型コロナ
  • 釣り日記
  • サイトマップ
    • カテゴリーマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ホーム
迷惑メール対策

アマゾンを騙る詐欺メール、迷えばメッセージセンターで確認(リニュアル)

2019/11/7 2021/5/7 迷惑メール対策, 詐欺メール対策

迷惑メール

目 次

  • 相変わらずアマゾンを騙るフィッシング詐欺メールが横行!
  • メールが正式な物かの確認は「Amazon メッセージセンター」を開けば確認できる!
  • Outlookは、アカウント名を次々と変える新手の詐欺メールへの対応には限界があります
  • Outlookが管理するメールのサービス会社の識別管理を活用する方が確かで楽です!
  • ヤフーメールの場合のヤフーでの設定方法(ヤフーの識別管理活用の方法)
  • 最後に

相変わらずアマゾンを騙るフィッシング詐欺メールが横行!

「amazon.co.jp」や「Amazon.co.jp」のアカウントを使い、「ログインの本人確認」「登録内容の確認や変更」などと題してアクセスを求めて個人情報を盗み取る詐欺メールが相変わらず横行しています。(下表日経「偽アマゾンなど詐欺メール4倍 3月、6割がEC装う」)

 

偽アマゾンなど詐欺メール4倍 3月、6割がEC装う

防止技術導入、日本勢25% 2021年4月20日 

 

「本人確認」などと称して大手通販会社(アマゾンや楽天等)を装った詐欺メールが急増、3月の被害報告件数は前年同月比で4倍超、アマゾンや楽天などの通販サイトが6割を占める。

手口は、「Amazonチームはあなたのアカウントの状態が異常であることを発見しました」

「お客様のAmazonプライム会員資格は更新を迎えます」などの文言で偽サイトに誘導して個人情報を抜き取ろうとするフィッシングメールが横行している。

フィッシング対策協議会によると、3月の被害報告件数は4万3423件。6割超をECが占め、2月の手口は1位と2位が楽天とアマゾンをかたるもので、アマゾンを装うメールは1日平均40万通超。昨年8月から今年3月までの累計で約1億8500万通が送信された。

タイムセールやプライムなどのアマゾン広告メールが頻繁に送られてくる中で、紛らわしいものがあります。

特に、Outlookでメール管理している場合、次々とアカウント名を変化させて送り付けてくる詐欺メールの迷惑設定対応に煩わしい限りです。

なお、詐欺メールの典型事例を一つご紹介します。

アマゾンプライムの会員資格の更新と銘打ってクレジットカード内容を聞き出そうとするメール文です。

 

メールが正式な物かの確認は「Amazon メッセージセンター」を開けば確認できる!

メールが本物かどうかの確認はアマゾンの「メッセージセンター」を開けば確認できます!

従って、カード確認や本人への連絡事項があればメッセージセンター内に設置されたあなたとのメッセージ記録は全て格納されます。

アクセス方法は、下の「メッセンジセンター」をクリックするか、次の手順で進めば到達できます。

Amazonの公式サイトにログイン⇒「アカウント」⇒「アカウントサービス」⇒「メッセージセンター」をクリック。

 

【メッセージセンター - Amazon.co.jp】

Outlookは、アカウント名を次々と変える新手の詐欺メールへの対応には限界があります

Outlookでは、対応性の自由度から必要に応じて迷惑メール識別の度合いを自ら設定することができるようになっています。

登録されたアカウントは迷惑設定で排除できますが、未登録アカウントには直接的に排除はできません。

Outlookが管理するメールのサービス会社の識別管理を活用する方が確かで楽です!

ヤフーなどの大手メールサービス会社では、送信元の信ぴょう性を見抜く機能の充実化が進み、ほとんどの迷惑メールは迷惑フォルダーに排除されています。

従って、Outlookで管理しているメールがヤフーメールの場合、ヤフーメール本体の識別管理を利用する方が確かで楽です。

そして、ヤフーなどのメールサービス会社は、他のメールソフト(Outlookなど)へのメール配信を「迷惑メールを除いたもの」にするか、「全てのもの」にするかが設定できるようになっています。

ヤフーメールの場合のヤフーでの設定方法(ヤフーの識別管理活用の方法)

ヤフーメールサービスでは、迷惑メールを排除したメールだけをOutlook側へ転送するように設定することができます。

その方法は、「Outlook迷惑対策|ヤフーで判定された迷惑メールは転送させない」

をご覧願ます。

「Outlook迷惑対策|ヤフーで判定された迷惑メールは転送させない」

アカウント名を変え送り続けるる詐欺メールは、Outlookでの迷惑対策では対応しきれない。転送元のヤフーでは完全に迷惑処理されているので「迷惑メール除外」をヤフー側で設定すれば封じられます。その設定方法・手順を紹介します。

 

最後に

アマゾンを騙るフィッシング詐欺の疑わしいメールを受けた場合、メール上でアクセスを求める場合は殆どは詐欺メール間違いなしで削除しましょう。

迷うようなことがあれば、アマゾンのメッセージセンターの保管庫を開き、メッセージがアマゾンから正式に発せられたものであるかを確認しましょう。

そして、繰り返されないために迷惑メール設定を根気よく続けましょう。

但し、Outlookの場合、迷惑メール仕分けの能力には限界があるため、Outlookで管理しているメールのサービス会社、例えばヤフーの卓越した識別管理力を利用すべく、ヤフーのメール配信設定で迷惑メールを排除した正当メールだけをOutlook側に配するよう設定しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーー 完 ーーーーーーーーーーーーーーー









下記の関連記事もご覧いただければ幸いです。

  • 10万円プレゼント等で誘うSNSアカウント収集・悪用にご注意!
  • Outlook迷惑対策|ヤフーで判定された迷惑メールは転送させない
  • JCBカードを騙り「利用確認」等と称しログインを促すメールは詐欺!
  • SMBCからの覚えのない「ログインの確認メール」はフィッシング詐欺!
  • 楽天を騙る詐欺メール雛型一覧と一目で詐欺と見破る特徴とポイント
  • Amazonを騙る詐欺メール雛型一覧、一目で見破る特徴とポイント
  • 前澤友作騙るFacebookメッセージ「現金プレゼント通知」は詐欺!
  • 楽天騙る詐欺メール「あなたのアカウントは異常行為で制限されています」
  • ハッカーを騙る脅し詐欺メールに注意!「私ハッカーは、」は詐欺!
  • SMS迷惑対策|知らない電話番号は開かず番号を検索でチェック!
  • 詐欺メール防犯対策|Lineを騙るフィッシング事例集、要注意!
  • 詐欺メール防犯対策|楽天を騙るフィッシング事例、要注意!
  • 詐欺メール防犯対策|Amazonを騙るフィッシング事例集、要注意!
  • 「楽天」を偽装する詐欺メール多発中、ご注意!
  • LINEを騙る数々の詐欺メール紹介|ザ・ストップ詐欺被害!
  • Amazonを騙る数々の詐欺メール紹介|ザ・ストップ詐欺被害!
  • 「MUFGカード」を騙り「web登録確認」メールは詐欺!注意!
  • メール「Amazon.co.jp にご登録のアカウント・・」は詐欺!
  • 「Line緊急問題」はフィッシング詐欺メール!要注意!
  • メール「Yqkx・・・」の[LINE緊急問題]は詐欺、注意!
  • メール「Amazon Services Japan」は詐欺!注意
  • 「LINEにご登録のアカウントに異常ログイン・・」メールは詐欺!
  • ネット上の貸金業者は詐欺多し!必ず登録貸金業者のチェックを!
  • 知らない電話番号からのSMSメールは詐欺、開かず番号を検索でチェック!
  • Outlook迷惑メール対策|過去の友人を騙る詐欺メール撃退法
  • Outlook迷惑メール対策|偽装なりすましの詐欺メール撃退法
  • Outlook迷惑メール対策|Outlookで詐欺メール多発の撃退法

関連記事:

Default Thumbnailメール「Amazon.co.jp にご登録のアカウント・・」は詐欺! 「MUFGカード」を騙り「web登録確認」メールは詐欺!注意! Outlook迷惑メール対策|迷惑メール設定と受信拒否設定の強化 迷惑メールOutlook迷惑メール対策|迷惑メールを転送させないヤフー側設定方法 Default ThumbnailAmazonを騙る数々の詐欺メール紹介|ザ・ストップ詐欺被害! 迷惑メール楽天メール「お支払い方法を変更してください」は詐欺メール(リニュアル)
おすすめ商品です!
手洗い除菌液 2L タンク 2リットル 日本製 NTS エタノール 配合 ハンド 手洗い 食中毒 予防 アルコール 消毒液 消毒 除菌 対策 殺菌 インフルエンザ サーズウイルス サルモネラ菌 O-157 大腸菌 レジオネラ菌 手 指 手指 家庭用 業務用 詰め替え用 (08)
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

シェアよろしくお願いします!

フォローよろしくお願いします!

迷惑メール, 詐欺メール, 迷惑メール対策, 大手名騙る詐欺メール せいちゃん

関連記事

SMS迷惑対策|知らない電話番号は開かず番号を検索でチェック!

知らない電話番号からSMS受信したときは開かず、グーグルなどで検索し電話の正体を調べ、怪しければ削除し「迷惑メール設定」をしておきましょう!万一対応してしまった場合は以後無視し携帯電話会社に電話拒否設定を依頼する。

記事を読む

宅配業者からのSMS(電話番号で送れるメール)は詐欺!開かず削除!

通販需要の高まりから宅配業者を装うSMSメール詐欺が多発。不在連絡と称しURLへのアクセスを求めるが、宅配業者はSMSを一切使わないと宣言しています。宅配業者の不在メールは詐欺であることを周知し被害にあわないようにしましょう。

記事を読む

NO IMAGE

メール「Amazon Services Japan」は詐欺!注意

もっともらしい大手の名前’(今回はAmazon)をかたり個人情報(名前、パスワード等)を求めてくるメールは全て詐欺です(何故なら、パスワードは決して直接のやり取りはしない)。絶対に、相手の指示に従わない(アクセスしない)よう注意!

記事を読む

「MUFGカード」を騙り「web登録確認」メールは詐欺!注意!

大手の名前’(今回はMUFG)をかたり個人情報(名前、パスワード等)を求めてくるメールは全て詐欺。絶対に、相手の指示に従わない(アクセスしない)よう注意しましょう!

記事を読む

Outlookに「私のこと覚えていますか?」と友人騙る詐欺メール(リニュアル)

知人を騙った詐欺メールが横行しています。開ければ詐欺グループからメール攻撃が続く場合があるので要注意!特に、Outlookは、迷惑メール設定を自分で強化する必要があり手順を紹介します。また、メンテで学習効果を高める必要があります。

記事を読む

ネット上の貸金業者は詐欺多し!必ず登録貸金業者のチェックを!

正当な貸金業者かどうかは金融庁および日本貸金業協会のサイトで検索できます。知らない貸金業者と名乗る者と接触する場合は、必ず検索でチェックしましょ!

記事を読む

Amazonを騙る詐欺メール雛型一覧、一目で見破る特徴とポイント

Amazonを騙る巧妙な詐欺メールが横行する中被害も多発しているが、有効な取り締まりの術がなく注意するしか方法はありません。しかしメールの体裁、文言の特徴を掴めば素早く見抜くことも容易になります。一目でわかる見抜きのポイントを整理しました。

記事を読む

LINEを騙る詐欺メール実例紹介と迷惑メール対策(リニュアル)

詐欺グループが「LINE」を騙り、フィッシング目的で様々なアカウントや要件名を使って入手したアドレス宛に詐欺メール送り付けています。LINEが個人情報をメール上のURLで求めることはありえません。対処とメール対策をご紹介します。

記事を読む

Lineを騙るフィッシング詐欺の迷惑メール事例集です!ご注意!

Lineを騙り、さも緊急性を要する言い回しで記載のURLなどへの対応を求めるメールは全て詐欺メールと思って間違いありません。絶対に、開かないように!心配であればLineへ確認をしよう!また、迷惑メール対策と根気よくメンテを実施しましょう!

記事を読む

メール「Yqkx・・・」の[LINE緊急問題]は詐欺、注意!

もっともらしい大手の名前’(今回はLINE)をかたり「URL」などへのエントリーを求めてくるメールは全て詐欺です。絶対に、相手の指示に従わない(アクセスしない)よう注意してください!

記事を読む


クレカを絡めた決済でキャッシュレス時代を賢くライフ
貴方は電力自由化で安くなった電力料金の恩恵を享受できていますか?

お忙しい中、ご訪問頂きありがとうございます。

当サイトは、短時間で容易に要件がご理解いただけることを最大の使命と考え、記事と関係ない広告やリンク配置は極力避けてさっと読み通せるよう心がけております。物足りなさを感じられるかも知れませんが、思いのほどをご理解願えれば幸いです。

防犯・防災ランキング

ブログランキングに参加しております。
よろしければポチっとお願いします!

防犯・防災ランキング

 

楽天ショップ

 

新着記事

  • 火災保険|「破損・汚損」は災害でなくうっかりミスで補償が受けられる
  • 火災保険はブランド・人気より自宅に一番有利な保険料損保を選ぼう!
  • 火災保険|契約・更新は代理店型損保と通販型損保のどちらがおすすめ?
  • 火災保険|契約・見直し・乗換えには「一括見積り比較サイト」がおすすめ!
  • スマートロックは人気NO1の「bitlock MINI」|申し込み
  • NO IMAGE
    スマートロック|後付けビットロックが無茶便利で使い方無限と大評判!
  • 屋根・外壁塗装テキスト|大切な家を守る外壁塗装は業者選びが最も重要!
  • SMBC日興証券事件に見る証券会社のレーティング株価誘導の危うさ
  • 詐欺メール図鑑|【au PAY】残高不足のお知らせ[メール○○]
  • 株取引の確定申告|株で損した時の確定申告による節税方法と事例解説

カテゴリー一覧

  • 火災保険 (19)
  • 迷惑ソフト対策 (1)
  • 家計費節減対策 (11)
  • キャッシュレス (7)
  • 株式投資 (53)
  • 自動車保険 (1)
  • 留守宅防犯 (40)
  • ふるさと納税 (9)
  • ネット詐欺対策 (2)
  • ドアホン (1)
  • 確定申告 (31)
  • 配偶者(特別)控除 (2)
  • Outlook (4)
  • インターホン (5)
  • ADSL (16)
  • 住民税 (10)
  • パート (4)
  • ホームルーター (4)
  • 迷惑電話対策 (15)
  • 株式市場 (13)
  • アポ電・アポなし強盗 (8)
  • Wordpress (1)
  • 迷惑メール対策 (33)
  • イデコ、つみたてNISA (1)
  • 電力自由化 (1)
  • パソコン (1)
  • タブレット起動修復 (1)
  • 釣り日記 (5)
  • 振り込めオレオレ特殊詐欺 (8)
  • 金融商品取引法 (1)
  • 防犯カメラ (9)
  • 詐欺メール対策 (20)
  • 便利グッズ (2)
  • 株価操作 (1)
  • 家電のおすすめ (1)
  • Outlook迷惑メール対策 (10)
  • 自動車関係 (5)
  • スマートロック (2)
  • スマホ (4)
  • 節税対策 (28)
  • 保険関係 (1)
  • Outlook修復 (2)
  • 光回線 (15)
  • 子育て支援 (3)
  • 年金関係 (9)
  • WiMAX (7)
  • 人事制度 (1)
  • お得情報 (4)
  • 株主優待株 (16)
  • 旅行 (2)
  • ソースネクスト (3)
  • 株式投資妙味株 (19)
  • 新型コロナ (56)
  • 屋根外壁塗装 (5)
  • インク代節減対策 (1)
  • 介護保険制度 (6)
  • リフォーム・DIY・修理 (14)

Amazonショップ

 

サイト情報

サイト名:せいちゃんの雑記ブログ

営業時間:年中無休

モットー:”丁寧にわかりやすく真心こめて”

本部所在地:関東東部

  • 留守宅防犯
  • ADSL
  • 迷惑電話対策
  • 迷惑メール対策
  • 火災保険
  • 特殊詐欺
© 2018 せいちゃんの雑記ブログ.