「三井住友カード」を騙る詐欺メールが相変わらず横行しています。
利用した覚えがない「利用のお知らせ」が当該金融機関からメールを受ければ、詐欺に見舞われたのではないかと一瞬頭によぎり、メール上に記載の「確認」にアクセスしたくなりますよね?
それが、詐欺の狙いです。決して、メール上に記載のURL「確認」にはアクセスしないよう、周りの方に周知しておきましょう!
目 次
Ⅰ.三井住友カードを騙る詐欺メールが横行
三井住友カードを騙る詐欺メール例
三井住友カードを騙り、下記のような「本人の利用確認」と称した詐欺メールが横行しています。
メールに、確認の為のURLが掲載されてアクセスを求める通知は詐欺メールです。
絶対に、メールに記載されたURLにはアクセスしないようにしましょう!
詐欺メール①「ご利用の確認」
一見すれば、本物の三井住友カードからのメールと思わせる体裁を整えています。
差出人が三井住友銀行となっているので、つい本物と思ってしまう恐れがあります。
用件は、『不正利用監視システム稼働により口座が一時停止した、本人利用の確認が必要なのでメール上にあるURL「ご利用確認はこちら』からアクセスしてください」というものです。
詐欺の狙い:覚えのないカード利用があったと思わせ、不安を煽り、「ご利用確認はこちら」にアクセスさせて個人情報を詐取するのが目的です。
詐欺メール②「異常通知」
カスタマーサポートからの異常通知メールを装い、下記のURLにアクセスさせることを狙う詐欺メールです。
一見して、詐欺メールと分りますが、年配者の方などは、ついURLにアクセスして被害に遭います。
絶対に、メールに記載されたURLにはアクセスしないよう周りの人に周知しましょう!
Ⅱ.詐欺メールの見分け方と迷惑メール対策
1.詐欺メールの見分け方
詐欺メールは、以下の2点で見分けがつきます。
1)送り付けたメール上でアクセスを求めるメールは詐欺!
通常、銀行にしろ大手通販にしろ、本人宛のメールで個人情報の入力や確認入力を求めることはありません。
必ず、別途、銀行や通販サイトログイン画面からログインして、手続きを求めることになっています。
2)差出名やアドレスは何とでも書けるものと知っておく
差出人の名称やロゴ、及びアドレスが本物とそっくりであれば、本物と信用しがちになります。
しかし、メールの差出名やアドレスは、下記の通り何とでも作れるものであることを知っておく必要があります。
⦿「メールの差出人アドレスは何とでも書けるもの」 メール送受信の仕組みは、メール本文とそれを配達する封筒から成り立っており、メールが配信されるのは封筒に記載の送信者メールアドレスと宛先メールアドレスに基づき配信されますが、封筒そのものは、届いた瞬間に破棄され、受け取側ではメール本文記載の送信者アドレスを目にするだけになります。このため、受け取り側には本物からのメールのように見せることができるようです。 (詳細は、「有害情報対策ポータルサイト」の「迷惑メール対策編」の「なぜ、嘘のメールアドレスが書けるの? (中級)」をご覧ください! |
2.Outlook等メールソフト利用の場合の迷惑メール対策
迷惑メール対策は、Outlookなどのメールソフトを利用している場合、Outlookだけの対策だけでなく、Outlookで受発信登録しているサーバー(例えばYahoo!メールサーバーなど)側での設定対策、さらには、パソコンなどの端末にインストールしているセキュリティソフトでの設定にも留意すれば万全となります。
1)サーバーでの設定
2)Outlookでの設定
3)セキュリティソフトでの設定
1)サーバーでの設定
Outlookで管理しているメールの提供者サーバー(例えばヤフーメールサーバー)での認証システム活用が迷惑対策に不可欠です。
ヤフーでは高度認証システムにより送信元不審メールを完璧に識別していますので、ほぼ100%近く迷惑メールは迷惑メールフォルダーに排除されます。
しかし、サーバー側で、Outlook側に迷惑メールを排除したメールのみを転送する設定をしていない場合は、詐欺メールも全てOutlook側で管理しなければならなくなります。
ヤフー(サーバー)側では、外部メールソフトへのメール転送を、「迷惑メールを含めた全てを転送する」か、又は「排除したものを転送する」かの設定ができるようになっています。
従って、迷惑メール対策には、サーバー側で「迷惑メールを転送しない」設定にしておくことが重要です。
設定方法は、次の記事をご覧ください。
2)Outlookでの設定
Outlookメールソフトをご利用の場合は、「アウトルック(Outlook)上で詐欺Gの迷惑メール攻撃を受けた場合の撃退法」を参考に対処願います。
しかし、Outlookメールソフトの迷惑登録対策では、今回のようにアルファベットをランダムに使いアカウントを変えて送り付けられる迷惑メールには対応しきれない面があります。
(つまり、Outlookの迷惑メール対策には限界があるということです)
3)セキュリティーソフトでの設定
セキュリティーマニュアルでご確認ください。
Ⅲ.最後に
大手銀行や通販を騙り、個人情報を詐取するフィッシング詐欺が後を絶ちません!
メールに、確認の為のURLが掲載されアクセスを求める通知は詐欺メールです。
絶対に、メールに記載されたURLにはアクセスしないようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーー 完 ーーーーーーーーー
関連記事
-
- 迷惑メールに関する情報・相談は「迷惑メール相談センター」へ
- 宅配業者からのSMS(電話番号で送れるメール)は詐欺!開かず削除!
- 10万円プレゼント等で誘うSNSアカウント収集・悪用にご注意!
- Outlook迷惑対策|ヤフーで判定された迷惑メールは転送させない
- JCBカードから「利用確認」等称しログインを促すメールは詐欺!(リニュアル)
- SMBCから覚えのない「ログイン確認メール」は詐欺、要注意!(リニュアル)
- 楽天を騙る詐欺メール雛型一覧と一目で詐欺と見破る特徴とポイント
- Amazonを騙る詐欺メール雛型一覧、一目で見破る特徴とポイント
- 前澤友作騙るFacebookメッセージ「現金プレゼント通知」は詐欺!
- 楽天騙る詐欺メール「あなたのアカウントは異常行為で制限されています」
- メール「私ハッカーは、・・」はビットコイン詐欺、要注意!(リニュアル)
- SMS迷惑対策|知らない電話番号は開かず番号を検索でチェック!
- Lineを騙るフィッシング詐欺の迷惑メール事例集です!ご注意!
- 詐欺メール防犯対策|楽天を騙るフィッシング事例、要注意!
- Amazonを騙るフィッシング詐欺メール事例とOutlook迷惑メール対策(リニュアル)
- 楽天メール「お支払い方法を変更してください」は詐欺メール(リニュアル)
- LINEを騙る詐欺メール実例紹介と迷惑メール対策(リニュアル)
- Amazonを騙る数々の詐欺メール紹介|ザ・ストップ詐欺被害!
- アマゾンを騙る詐欺メール、迷えばメッセージセンターで確認(リニュアル)
- 「MUFGカード」を騙り「web登録確認」メールは詐欺!注意!
- メール「Amazon.co.jp にご登録のアカウント・・」は詐欺!
- 「Line緊急問題」はフィッシング詐欺メール!要注意!
- メール「Yqkx・・・」の[LINE緊急問題]は詐欺、注意!
- メール「Amazon Services Japan」は詐欺!注意
- 「LINEにご登録のアカウントに異常ログイン・・」メールは詐欺!
- 知らない電話番号からのSMSメールは詐欺、開かず番号を検索でチェック!
- Outlookに「私のこと覚えていますか?」と友人騙る詐欺メール(リニュアル)
- Outlook迷惑メール対策|偽装なりすましの詐欺メール撃退法(リニュアル)
- Outlook迷惑メール対策|Outlookで詐欺メール多発の撃退法