Outlook|0x80042110による突然の送受信不可の修復法(リニュアル)

お友達にも紹介してね!

Outlookが、突然、エラーコード「0x80042110」により、受発信ができなくなった!

ヤフーメールをOutlookで管理していますが、このたび突然、エラーコード「0x80042110」により受発信ができなくなりました。

エラーコード「0x80042110」は、サーバー側のトラブルという意味で、Outlookで「POP」設定をしている場合において、矛盾した状況に陥っているため、Outlookとの送受信に支障を来たしているというメッセージです。

問題解決には、エラーメッセージを適切に理解して解決を図る必要があります。

Ⅰ.Outlookが突然、送受信が不可に、エラーメッセージには「0x80042110」のコード表示!

突然、Outlookを何度開き直しても、送受信を開始せずに最下段にある送受信数の表記部分に「送受信エラー」と表示されます。

その「送受信エラー」をクリックすると、次のようなエラーメッセージが表記されます。

Ⅱ.エラーメッセージには、Pop設定のサーバーにおいてデーター間に矛盾が生じたので停止とある

このエラーメッセージは、

①OutlookでPOP設定をしている場合、サーバーにおいて、STATコマンド(日付や属性)で出力したメール群と UIDL または LIST コマンドでリストアップしたメール数が合致しない矛盾が生じているので連携できない。

簡単に言うと、サーバーにおいて、受信したメール群とリスト表などのメール数と合致しないのでOutlookと連携できないと言っています。

従って、このトラブルは、Outlook側での問題ではなく、サーバー側で生じた矛盾が送受信不可の原因となっています。

②解決には、プロバイダーに問い合わせて力を借りろと言ってます。

Ⅲ.早い解決法は、サーバーのプロバイダ(カスタマーサービス)に問い合わせて修復を依頼する

この問題は、サーバーで、迷惑メールなどを削除して、STATコマンドで出力したメール群と UIDL または LIST コマンド一覧との不一致を解消するなどして解決する方法がありますが、この場合、必要なメールまで削除したり、合致させるまでに大変な労力が伴うばかりか改善されないこともありえます。

このため、最善の解決法は、サーバー(ヤフー)のサービス窓口に、依頼することが最も安全で不必要な労力を費やさずにすみます。

1.カスタマーサービスへの依頼方法(Yahoo!の場合)

◯ヤフーメール「問い合わせフォーム」を利用する

Yahoo!メールの「問い合わせフォームを使って依頼します。

◯依頼文は下記を参考にしてください。

いつもお世話になります。

2日ほど前からOutlookでメールが受信できなくなり、Outlook画面の最下段に出る「送受信エラー」をクリックすると、次のようなメッセージが表記されます。

「タスク ‘◯◯◯◯@yahoo.co.jp – 受信中’ でエラー (0x80042110) が報告されました: ‘使用している POP3 サーバーは矛盾した情報を提供しています。STAT コマンドによって返されたメッセージの数が、UIDL または LIST コマンドによって返されたアイテムの数と一致しません。POP3 またはインターネット サービス プロバイダーに問い合わせてください。」

「タスク ‘◯◯◯◯@yahoo.co.jp – 受信中’ でエラー (0x80042110) が報告されました: ‘ サーバーへの接続が中断されました。この問題が引き続き発生する場合は、サーバー管理者かインターネット サービス プロバイダー(ISPに)に連絡してください。」

と2段になったメッセージがあります。

どのようにすればよろしいでしょうか?ご指導をお願いします。

2.カスタマーサービスからの回答と対策完了報告

Yahoo!カスタマーサービスから次のメールを受領しOutlookを開くと正常に受信が作動!

2021/12/24 (金) 20:00  Yahoo! JAPANカスタマーサービス◯◯です。

このたびは大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

 1214日(水)1106分頃」より、IMAP/POPを利用したメールソフトからYahoo!メールにアクセスできない事象が発生しておりました。

 本事象につきましては「12241935分頃」復旧作業を行い、完了しております。

 お手数をおかけいたしますが、正常にご利用いただけるようになっているか

ご確認くださいますようお願いいたします。

 復旧作業の反映完了までに若干のお時間をいただく可能性もございますため、すぐに解消が見受けられない場合、誠に恐れ入りますが13時間ほど時間をおいてから再度ご確認をお願いいたします。

お客様には多大なご不便、ご迷惑をおかけしましたことを重ねて深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。

本事象の情報は下記ページでもご案内しておりますので、あわせてご確認いただけますと幸いです。

◇Yahoo!メール新着情報-IMAP/POPを利用したメールソフトからアクセスできない障害のお知らせ  https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/cat/20211223m.html

 このほかお気づきの点がございましたら、再度ご連絡くださいますようお願いいたします。

 ***********************************

Yahoo! JAPANカスタマーサービス  https://www.yahoo.co.jp/

***********************************

3.実際のところ、今回のOutlookメール受信不能は、実は、私だけでなく、大勢の方が障害、受信不能に陥っていたのです!

従って、今回の場合は、私のアカウントだけが個別に生じていた現象ではなかったのです!

しかし、今回のようなYahoo!サイドが招いたシステム的なトラブルでなく、個別に同様のエラーメッセージによるトラブルが生じた際には、以上でご紹介したような手順を踏めば解決できることになります。

従って、今回の様なエラーメッセージがあり、トラブルが生じた場合には、カスタマーサービスに問い合わせて解決を図ることができることをご理解知っておくことが手っ取り早く解決できる方法となります。

最後に

Outlookが、突然、受発信ができなくなり、エラーメッセージがエラーコードとともに示されている場合は、エラーメッセージを理解し、問題の原因把握と解決策を掴むことが重要です。

エラーコード「0x80042110」は、サーバー側にトラブルが生じているという意味ですが、理由も、説明されています。

Outlookが「POP」設定の場合、サーバー経由で受け取った受信メールはOutlook側にダウンロードされ、基本的にはサーバーには、そのメールは残りません。

従って、サーバーの状態は、ともすれば、Outlook側と大きく乖離し、時には、サーバー側では、矛盾する現象が起きてしまうことがあるものと思われます。

この時、サーバー側では、矛盾として捉え、停止してしまう可能性が生じるのだと思われます。

いずれにしても、この問題を自分でサーバーの矛盾を解決するのは大変なので、やはり、カスタマーサービスに問い合わせて協力を得るのが最善だと思われます。

ちなみに、お礼の返信を送ったところ、次の様な親切な返信がありました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ーーーーーーーーー 完 ーーーーーーーーーーー

今年もあと僅か、節税の最後のチャンス!

ふるさと納税で節税を最大限に!

ふるさと納税って?節税効果が大きく活用しないと損!おすすめ利用法

下の商品を選ぶとふるさと納税ができます!

楽天市場

お友達にも紹介してね!