何もしないのに突然Outlookがパスワード要求して送受信不能になることありませんか?
Outlook(メール管理ソフト)は、時々突然、送受信不能の事態が生じる時がある?
Outlookは、ヤフーメールなどのメールアドレスを登録して便利にメール管理ができるソフトです。
しかし、時々、突然にパスワード要求があって、パスワードを入力してもエラー表示を繰り返し送受信ができなくなってしまうことがあります。
永くOutlookを利用されている方は、何度か経験されていることではないでしょうか?
突然、送受信不能になる原因は主に二つ考えられます
Outlookのアカウント登録がまずかったのでアウトルックがうまく機能しないなどと違って、普段は順調に作動しているのに、普段通りOutlookを見ようとログインした時に、突然、パスワード要求がなされ、パスワードを入力してもエラー表示が繰り返され送受信ができなくなってしまう原因は、主に二つ考えられます。
一つの原因は、本来取得のメールアドレス(例えばヤフーメール等)のパスワードを変更したことによることが考えられる!
Outlookで管理しているメールアドレス、例えばヤフーメールでパスワード変更した場合、Outlookのアカウント管理においても、登録しているヤフーメールにおいても同パスワードへの変更手続きをしなければ、Outlookはパスワード要求して、異なればエラーで送受信不能となります。
このトラブルの解消法は、別記事「Outlookが送受信できない!Yahooメールのパスワード変更が影響?」をご覧願ます。
もう一つの原因は、単なるOutlookメールソフトの一時的混乱症状?⇒この場合、しばらくの放置で治ります!
原因は、よくわからないのですが、年に何度か、突然パスワード要求があり、パスワード入力してもエラーの繰り返しで送受信不能となることがあります。
その場合、本来の、例えばYahoo!メールアプリでのメール対応へ切り替え、Outlookはしばらく放置しておきます。
そうして、1~2時間ほど後にOutlookを操作すると、正常に送受信がなされるようになっています。
これは、パソコンを立ち上げたまま長時間放置したとか、エクスプローラー環境がOutlookソフトに何らかの影響を与えたとかが考えられますがよくわかりません。
従って、Outlookが突然送受信が不能となった場合で、本来のメールソフト(例えばヤフーメール)でパスワードを変更をしておらず、また、Outlookソフトへも何ら手も加えたこともなければ、Outlookそのものに一時的障害が生じたものと考えた方が良いと思います。決してあわててOutlookソフトに手を加えたりしないで、放置する方が賢明だと思います。
慌ててOutlookに手を加えたりすると、かえって新たな問題が生じ修復がややこしくなってしまう恐れがあるので要注意が必要です!
おすすめメールソフトです!
高いセキュリティ機能と軽快な動きを兼ね備えたメールソフト Shuriken 2018
攻撃メールの危険な添付ファイルの実行を防止します。
また、メールの添付ファイルを保存する際、本当に実行しても良いか警告を表示したり、マクロの実行を禁止したりできます。