空き巣は、留守宅をさがし侵入しますが、では、どのようにして留守宅を見つけるかご存じですか?
目 次
Ⅰ.空き巣は留守宅を狙う!
空き巣は、読んで字の如く留守になっている空き家に侵入して盗みを働きます。
従って、留守であることが確認できてはじめて窃盗(他人の占有する財物を、占有者の意思に反して窃取すること)を働きます。
空き巣の特性には以下の様なものがあります。
1.空き巣は、留守宅を確認するため入念に下見を繰り返す!
空き巣は、「留守宅の家」あるいは「留守がちである家」を単独あるいはグループで探してマークしていきます。(最近はグループによる窃盗が急増の様です)
入念な下見を繰り返し、留守を確信して、下見で練った最も安全な方法や時間帯を狙って行動に移します。
空き巣にとって最も重要なことは、「留守である」ことです。
2.空き巣の留守の確認方法
空き巣は、以下のような観察を通して「留守の家」を見つけます。
①「郵便受け」観察
郵便受けに新聞、郵便、チラシ、回覧板、宅急便配達票などが溜まっていて放置されていると、どの程度の期間留守にしているかが窺える。
②「夜の外灯や部屋の灯り」観察
夜に外灯や部屋の灯りなどの点灯具合から、人の気配を感じ取り留守か在宅中かの見極めをする。真っ暗であれば留守を確認人する。
③「日中の雨戸やシャッターの開閉状態」観察
日中に、家中の雨戸やシャッターが閉ざされていると住人の生活感がなく留守を疑い、時間をおいて確認する。数日間、昼夜にわたり閉ざされていれば留守を確信する。
④「ドアホンの反応」観察
ベルを鳴らしても犯脳がなければ、時間をおいてベルを鳴らし留守を確認する。
⑤「電話の応対」観察
電話をかけて応対を確認し、何度かけても犯脳がなければ不在が確認できる。
⑥「玄関周りの庭木の落葉や散乱物の放置状態」観察
住人の出入り口となる玄関周りの落葉や散乱物の放置状態がひどければ、在宅者の生活感がなく留守が確認できる。
⑦「ベランダや室内の干し物の状態」観察
外から見えるベランダや室内の干し物、吊り下げた洋服が何日も変わらないと、在宅者の生活感がなく留守を感じ取る。
以上のような住居観察を通して、空き巣は留守宅を入念に確認しています。
従って、空き巣に狙われないためには、これらの状況を改善或いは対策をする必要があります。
Ⅱ.留守時に空き巣に狙われない対策
以上から、空き巣に狙われないためには、
1.留守を覚られない対策
2.侵入しずらくさせる抑止力となる対策
が必要です!
1.留守を覚られない対策
入念に下見を繰り返す空き巣(泥棒)に留守を覚られない為には、以下のような点に利する必要があります。
1)「郵便受け」に郵便物や新聞、チラシ、回覧板、宅急便の再配達状などが溜まらないようにする。
①「新聞」を停止する
新聞店に電話して、「留守にする前日の朝刊(配達を止めることが配達員に徹底されたかを確認するため)」から「帰宅する日の朝刊」まで止めてもらう。
②「郵便」を停止する
インターネットから「不在届」をプリント、必要事項を記入して郵便局に届ける。
不在期間中の「郵便物(ゆうパックも含む)」は本局で保管され、再配達されます。
③郵便受けに「チラシお断り」を貼付しチラシ類を投函させない
「郵便受け」に〖チラシお断り〗のステッカーを貼り付け投函させないようにします。
⦿ステッカー(自分でも作れますが、通販で購入できます)
リンク
|
【コメント】 郵便受けに小さく貼り付けているだけで、それまで無造作に投入されていたチラシやビラの投函が皆無になったのは驚きです! |
④留守中の町内会「回覧板」はパスしてもらう
自分の家に回覧板を回して頂いている方に、「うちは跳ばすように」頼んでおきます。
⑤宅配業者に不在期間中の宅配物の配達をストップするよう依頼する
「ヤマト」及び「佐川急便」は、最寄りの営業所に連絡すれば、留め置きしてくれて再配達してくれます。 「冷凍もの」も営業所の冷凍庫で保管してくれます。
できれば、各宅急便各社の「インターネット会員登録」をしておけば、配達前に事前にメールが来ますので、配達をどうするか伝えることが可能です。
⑥近所の親しい人に、時々、郵便受けのチェックを依頼しておく。
⑦インターホンの来訪者と旅行先でも携帯電話で応対できるようにする。
インターホンと携帯が繋がるシステムは、留守中の来訪者と通話ができるので空き巣に留守を悟られないための防犯対策必須項目となります!
◎スマホ対応「ドアホン」
リンク
|
【コメント】
外出先でもスマホでリアルタイムに映像と音声で来客応対できます。 留守を悟られない為には必須のツール。
但し、無線LAN環境とスマホ専用アプリ「ドアホンコネクト」のインストールが必要。
|
2)留守中の電話機は「登録者以外は拒否」の設定にしておく
電話機をそのままにしておいたり、「留守電」にしておくと、空き巣が何度も様子伺いの電話をして留守を悟られる危険があります。
このため、「登録者以外は拒否」の設定をしておくと、その旨相手にアナウンス(『恐れ入りますが、あなたの電話番号からはおつなぎできません』)して拒否できるので自然な対応となり、留守を悟られずにすみます。
リンク
|
【コメント】 ナンバーディスプレイは、かかってきた電話番号を認識表示できる電話機です。 ナンバーディスプレイサービスは、このディスプレイ機能の付いた電話機が必要になります。 |
3)「主要な電灯」は、タイマーで「普段通り」に点灯するようにする。
①「外灯及び玄関灯」は、普段通り点灯するようタイマー設定する。
スイッチを「タイマー付き」のものに交換し、留守の時は、夕方から23時頃まで点灯するよう「留守タイマー設定」をする。
◎壁埋め込みスイッチは、パナソニックの「あけたらタイマー」がお勧めです。(注意:自宅のスイッチに合致したものを選ぶ)
リンク
|
【コメント】 壁埋め込みスイッチの交換は、電気屋さんに頼めばすぐ交換できます。 私は自分で交換しました。ブレーカーで電源を落として説明書きに従ってやれば30分で交換できる簡単な作業です。 |
②「玄関のドア」が、部分的にガラスのため室内が見えやすいのであれば、普段から「目隠しシール」を内側から貼っておく。
◎「目隠しシール」
リンク
|
【コメント】 ドアの一部に透明性が高いガラス部分があれば、室内の様子が察知されやすため、普段から目隠しフイルムを内側から貼っておくと安心です。 いろんな柄、サイズのフイルムがあります。 |
③室内灯は、道路側から灯りが判るような一階の「玄関内灯」と「リビング灯」、及び二階のいずれかの部屋の室内灯を夕方から11時頃までの間「留守タイマー設定」で点灯させる。
◎「タイマースイッチ付きLEDシーリングライト」
リンク
|
【コメント】 留守中の夜間照明は防犯上非常に重要であるので、道路等から見えるポイントとなる部屋等にはタイマーで室内灯が点灯するようにします。 従って、留守設定ができるタイマー付き室内灯に交換する必要があります。 |
④「雨戸・シャッター」は全て閉める。但し、一部の雨戸・シャッターは、目隠しシートで覆い、閉め切った状態を察知されないようにする
道路側から見えるいくつかの「雨戸・シャッター」の外側には、普段から「日よけシート・遮光すだれ」を設置し、留守の時に、閉めているかどうかわからないようにします。但し、風などで外れないようにしっかりと固定しておくことが必要です。
◎「日よけ遮光窓目隠しシート」
リンク
|
【コメント】 日よけシートを雨戸やシャッターの外側に設置し、通りから、雨戸やシャッターが閉め切られていることがわからないようにします。 ベランダのある窓は、普段は巻き上げておきます。 |
⑤「門やガレージなどの扉」は、普段から閉めておく。
「留守中には閉めるが普段は開けっ放し」などの「ガレージ扉」などがあれば、「普段から留守と同じように閉めておく」ことが大事。
⑥留守中に異変が生じないよう物の固定や不要物整理をしておく
異変なのに放置していると留守を勘繰られるからです!
2.侵入する気にさせない抑止力対策
また、「抑止力を高める防犯体制」の整備も狙われないために重要です。
1)敷地内数か所に、スマホ対応の「防犯カメラ」を設置する
死角が生じないよう複数ヵ所に設置する。
◎防犯カメラ(室外用)
リンク
|
【コメント】 防犯カメラは、できれば死角がないように配置したいものです。 従って、カメラ4台付きをおすすめします。 また、長期留守時に、自宅Wi-Fiの不具合で防犯カメラが利用できなくリスクを避ける為に、極力、有線で繋げるものをおすすめします。 |
2)玄関に人が近づいたら灯りが点灯する「人感センサーライト」を設置する。
◎防犯人感センサーライト
リンク
|
【コメント】 人感センサーライトには、ソーラー式、電池式、電源式があります。 電源があれば電源式が便利です。 |
3)敷地内で外部から見えるところには、「脚立」や「はしご」など高いところに上りやすくするものは置かない。
侵入しやすい2階のベランダや1階屋根に上るのに使われないためです。
Ⅲ.最後に
空き巣は、下見を繰り返し留守宅を見つけます。
従って、留守を覚られないことがが最も重要な空き巣対策となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーー 完 ーーーーーーーーー
留守宅防犯グッズのおすすめ
防犯カメラ
リンク
|
リンク
|
リンク
|
ドアホン
リンク
|
リンク
|
日よけシート(雨戸隠し)
リンク
|
リンク
|
関連記事
-
- 旅行等で長期間留守にする時の空き巣防犯対策ポイントと全施策(戸建て)
- 留守宅防犯|家庭用防犯カメラの選び方とおすすめ10選(リニュアル)
- 留守宅防犯|家庭用防犯カメラ(室外用:防滴)の選ぶポイント留意点
- 留守宅防犯|無防備小窓は空き巣の狙い目。面格子及びアラームが必要
- 留守宅防犯|雨戸の目隠し対策「日よけシート、すだれ」の選び方(リニュアル)
- 台風被災家屋を狙った「火災保険で屋根修理」は火事場詐欺の恐れ!要注意!
- お盆の帰省や旅行前に留守時の空き巣対策は大丈夫?
- 家庭用防犯カメラ(屋外用)は簡単な設置法で十分!自分でできる!
- 家庭用防犯カメラ(屋外用)の選び方|必要な要件、枠組み
- 防犯カメラ|ペット・ベビーモニター型ネットワークカメラがおすすめ!(リニュアル)
- 次世代住宅ポイントを利用して玄関ドアや窓の防犯力強化を図りませんか?
- 避難勧告で留守にする住宅・商店等を狙う空き巣に注意!(リニュアル)
- 留守防犯対策|雨風の強い日は空き巣の狙い目、ご用心!(リニュアル)
- 留守防犯|庭の落ち葉・倒れた自転車の放置は空き巣が留守を悟る材料に!(リニュアル)
- 空き巣被害(物損、窃盗)に遭ったら火災保険会社に届け保険金を受け取りましょう!
- 旅行などで家を留守にする時は最低限まず防犯カメラを設置しましょう!
- 留守宅防犯|GW旅行中の「空き巣対策チェックリスト表」(リニュアル)
- なぜ自宅の電話を無防備で放置?(留守宅防犯、オレオレ特殊詐欺対策)
- 家庭電話は未登録番号拒否設定が最良の防犯対策(留守宅防犯・特殊詐欺)
- 留守宅防犯|空き巣に狙われやすい家の特徴と防犯対策(リニュアル)
- 防犯建物部品のCPマークは空き巣の浸入防止性能を示す!防犯対策設備
- 留守宅防犯|二階狙いの空き巣に対する防犯対策は十分ですか?
- 駐車場のある住居は空き巣に狙われやすい!車での留守に防犯対策を!(リニュアル)
- 防犯カメラ|一家に一台、空き巣や不審者対策に防犯カメラは必需品
- 閉め切った雨戸で留守を悟られない「日よけシート・簾」の利用(リニュアル)
- 留守宅の防犯対策|警察庁の侵入犯罪統計からみた防犯対策ポイント
- その雨戸で留守時の空き巣浸入を阻止・防犯できますか?(リニュアル)
- 今お使いのインターホンとスマホを連携させる方法(リニュアル)
- 留守宅防犯|その雨戸で空き巣の浸入を阻止できますか?(リニュアル)
- 留守宅防犯|ベビー型ネットワークカメラは防犯カメラとしても重宝(リニュアル)
- 5月G・Wの旅行に備え「留守時の防犯対策」を今から準備を進めていこう
- 留守宅防犯|小窓は空き巣の狙い目。面格子及びアラームが必要(リニュアル)
- 留守宅防犯|空き巣に留守を悟られない対策とポイント(リニュアル)
- 留守宅防犯|空き巣の侵入を防ぐドア・窓の防犯対策(リニュアル)
- 留守時の防犯対策にインターホンのスマホ対応は必須要件!(リニュアル)
- 年末年始防犯|あき巣・強盗、放火等の防犯対策チェックリスト(リニュアル)
- 自分でできる「長期間の留守に備えた防犯・防災対策のポイントと具体策」(リニュアル)