「Line緊急問題」や「Lineにご登録の・・・」などとLineを騙るフィッシングメールが多発しています。詐欺メールにご注意を!
目 次
Ⅰ.Lineを騙る詐欺メールの横行
大手通販等を騙るフィッシング狙いの詐欺メールが横行しており、報道等でも頻繁に注意の呼びかけがなされていますが、相変わらず詐欺被害は後を絶ちません。
私のOutlookの迷惑フォルダーにも、大量にLineを騙る詐欺メールがストックされています。
メールには、Line公式メールと変わらない体裁のものがあったりするので本物と勘違いしてメールを開き相手の誘いに乗ってしまう方もおられるのではと危惧しています。
このような詐欺被害に遭わないよう実際のLineを装った詐欺メール事例を紹介します。
Ⅱ.Lineを騙る詐欺メール事例
1.Lineを騙る詐欺メールの差出人と要件名
Lineを騙る詐欺メールの差出し人は、「アルファベットを並べたアカウント」と「LINE」をアカウントにしている場合があります。
アルファベットを並べたアカウント | 「LINE」をアカウントにしている |
「Line緊急問題」 | 「Lineにご登録のアカウント・」 |
2.LINEを騙る詐欺メールの本文
本文は、主に次の様な内容となっています。
Ⅲ.Lineを騙る詐欺メール対策
1.詐欺メールの見分け方
詐欺メールは、以下の2点で見分けがつきます。
1)送り付けたメール上でアクセスを求める
通常、銀行にしろ大手通販にしろ、本人宛のメールで個人情報の入力や確認入力を求めることはありません。
必ず、別途、銀行や通販サイトログイン画面からログインして、手続きを求めることになっています。
2)差出名やアドレスは何とでも書けるので惑わされない
差出人の名称やロゴ、及びアドレスが本物とそっくりであれば、本物と信用しがちになります。
しかし、メールの差出名やアドレスは、下記の通り何とでも作れるものであることを知っておく必要があります。
⦿「メールの差出人アドレスは何とでも書けるもの」 メール送受信の仕組みは、メール本文とそれを配達する封筒から成り立っており、メールが配信されるのは封筒に記載の送信者メールアドレスと宛先メールアドレスに基づき配信されますが、封筒そのものは、届いた瞬間に破棄され、受け取側ではメール本文記載の送信者アドレスを目にするだけになります。このため、受け取り側には本物からのメールのように見せることができるようです。 (詳細は、「有害情報対策ポータルサイト」の「迷惑メール対策編」の「なぜ、嘘のメールアドレスが書けるの? (中級)」をご覧ください! |
従ってこういった要求メールがあれば、詐欺と判断し決して反応しないように注意が必要です。
Lineでは、セキュリティー上からメール上で安易にアクセス要求することなどありえません。また、時間を制限して急かせるようなやり方もありえません。
また、LINEには、メールで相談できる「お問い合わせ」( https://contact-cc.line.me/ )があります。
また、フィッシング詐欺報告用メールアドレス( dl_pm-report@linecorp.com )にネット詐欺メールを転送すれば、改善策等の回答が得られるかもしれません。
2.LINEを騙る詐欺メール対策
詐欺メールの被害に遭わない為には、送りつけられてきたメールが詐欺メールであるどうかを見分ける方法を、或いは、確認する方法を知っておくことが必要です。
1)メール上にURLがある場合は詐欺メールと考え対処する
メール文に何かを確認させる必要がある用件をあげ、メール上に、それを確認させるための「URL」が配置されていて、すぐにそれにアクセスを求めるメールは、ほとんど詐欺メールです。
◎送りつけたメール上で個人情報の確認作業をさせないのが企業ルールです!
通常、銀行にしろ大手通販にしろ、本人宛のメールで個人情報の入力や確認入力を求めることはありません。
必ず、銀行や通販サイトのログイン画面からログインして、契約内容の変更、確認などのページにて手続きするようになっています。
従って、このようなセキュリティー上行われる「ログイン確認メール」において、そのメール内で個人情報の直接入力を求めるようなことはあり得ないのです。
以下の注意喚起文は、三井住友カードのホームページに掲載されているものですが、冒頭、「当社がEメールで会員様のカード情報等をお伺いすることはございません」と明記しています!
従って、このようなメール上のURL等にアクセスを求めるメールは、全て詐欺と見て、決して、アクセスしないのが鉄則です!
2)本物そっくりの差出名等に惑わされない!
差出人の名称やロゴ、及びアドレスが本物とそっくりであれば、本物と信用しがちになりますが、それらは、下記のように何とでも作れるものであることを知っておく必要があります。
⦿「メールの差出人アドレスは何とでも書けるもの」メール送受信の仕組みは、メール本文とそれを配達する封筒から成り立っています。メールが配信されるのは封筒に記載の送信者メールアドレスと宛先メールアドレスに基づき配信されます。 封筒そのものは、届いた瞬間に破棄され、受け取側ではメール本文記載の送信者アドレスを目にするだけになります。 このため、受け取り側には本物からのメールのように見せることができるのです。(詳細は、「有害情報対策ポータルサイト」の「迷惑メール対策編」の「なぜ、嘘のメールアドレスが書けるの? (中級)」をご覧ください! |
Ⅳ.最後に
手を変え品を変えLINEを騙る詐欺メールが横行し被害が後を絶ちません。
メール上にURLが配置されアクセスを求めるメールはフィッシング詐欺です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ーーーーーーーー 完 ーーーーーーーー
下記の関連記事もご覧いただければ幸いです。
- 詐欺メール防犯対策|楽天を騙るフィッシング事例、要注意!
- 詐欺メール防犯対策|Amazonを騙るフィッシング事例集、要注意!
- 「楽天」を偽装する詐欺メール多発中、ご注意!
- LINEを騙る数々の詐欺メール紹介|ザ・ストップ詐欺被害!
- Amazonを騙る数々の詐欺メール紹介|ザ・ストップ詐欺被害!
- 正式名「Amazon.co.jp」を騙る詐欺メール出現!要注意!
- 「MUFGカード」を騙り「web登録確認」メールは詐欺!注意!
- メール「Amazon.co.jp にご登録のアカウント・・」は全て詐欺、ご用心!
- 「Line緊急問題」と題し英文字アカウントのメールは詐欺、注意!
- メール「Yqkx・・・」の[LINE緊急問題]は詐欺、注意!
- 「Amazon Services Japan」と騙るフィッシング詐欺メールに要注意!
- メール「LINEにご登録のアカウント(名前、パスワ・・)」は詐欺、注意!
- 知らない電話番号からのSMSメールは開かず番号を検索でチェック!
- アウトルック(Outlook)上で詐欺Gの迷惑メール攻撃を受けた場合の撃退法(更新)
- Outlook上で偽装詐欺「迷惑メール」攻撃を受けている場合の撃退法
- Outlook受信で詐欺グループから迷惑メール多発の場合の撃退法