
留守宅防犯|無防備小窓は空き巣の狙い目。面格子及びアラームが必要
小窓は空き巣の狙い目。二三日以上の留守をする場合は、一階及び二階のベランダにある「小窓」には、「面格子」と何らかの警報アラーム設置が空き巣対策に必要
小窓は空き巣の狙い目。二三日以上の留守をする場合は、一階及び二階のベランダにある「小窓」には、「面格子」と何らかの警報アラーム設置が空き巣対策に必要
お盆の帰省や旅行を楽しく過ごす為には、留守中の空き巣対策を万全にすることが必要です。留守を覚られない工夫がもっとも重要です。また、空き巣に対する抑止力を高める対策が必要です。時間がなければ防犯カメラの設置だけはしておくことをおすすめします!
家庭用防犯カメラ(屋外用)に必要となる基本要件を、「防犯カメラに求める役割及び必要な要素」と「それを充足させるための選定要件」として整理。あとは、これらの基本要件を満たし、価格とアフターケアなどを吟味して選定すれば探す労力は軽減できます。
防犯カメラは、空き巣や押し込み等対策に欠かせない必需品です。防犯カメラの種類が多いですが、家庭用防犯カメラの最大使命は「抑止力」にあるので、高性能というより死角なき配置が重要。防犯カメラの選び方をご紹介しますのでご自分で設置に挑戦されては?
空き巣は、留守宅を見つけるために郵便受けの状態や夜の外灯や部屋の灯り、日中の雨戸の状態、ドアホンの反応状況などを入念に下見をして留守を確認しています。従って、空き巣に狙われないためには、留守を覚られない工夫、対策が重要となります。
「次世代住宅ポイント」を利用して「ドア・窓の防犯力を強化」して安心できるようにしましょう。
風水害による避難勧告で地域一帯が家を留守にする状況では、警察等の防犯体制も手薄になるため、家やコンビニは空き巣の狙い目になります。従って、平時の留守対策以上に「侵入する気にさせない」「侵入を困難にさせる」「被害を極力小さくする」等の工夫が必要。
空き巣は人に気づかれず簡単に侵入し逃走できる条件の家を狙う。従って足音やドア窓を破壊する音がかき消され隣人に気づかれにくくなる風雨の強い日を狙い目としている。従って、雨風の強い日や梅雨時、台風などの日の留守には十分な空き巣対策が必要。
空き巣は、家の門前付近の道路や玄関ドアに至る通路に落ち葉などが散乱、又、自転車などが風で倒れたまま何日間も放置されていると留守を悟るキッカケになります。長期に家を留守にする時は落ち葉や自転車の転倒などが生じない留意しましょう。
二日以上家を空けて留守にする場合は、何はさておき、表通りから見える位置に防犯カメラを2台は設置することをお薦めします。他の防犯対策が不十分でも防犯カメラがカバーしてくれる可能性は大です。防犯カメラは、スマホ対応できるものにしましょう。
「登録者以外拒否」が、空き巣に留守の確認を許さないので、留守時の電話設定としては最適、また在宅時も振り込め詐欺や迷惑電話などの防犯上も電話対応せずに済む「登録者以外拒否」が最適。
泥棒の浸入に建物部品が「5分」耐えることができれば、約7割の泥棒が侵入をあきらめることに着目し、この「5分」耐えうること性能を持つ建物部品を「防犯建物部品(PC)」に認定する制度で、鍵、ドア、窓などの設備対策に有用。
空き巣の浸入口、戸建てでは「二階」が意外と多い!二階の戸締り施錠に気を抜かず、また足場となるものを撤去し撤去できないものものの近くには「人感センサー付きフラッシュライト」や、「防犯カメラなどを随所に設置する。
雨戸は、空き巣の侵入経路に使われる事例が多くあります。他に適当な侵入口がなければ、意外とこじ開けやすい雨戸が狙われます。空き巣は5分で侵入できなければ諦めると言われます。この為、雨戸は簡単に外されないように対策しましょう!
空き巣が留守確認をインターホンで行います。従って、留守の確認をされないようインターホンには外出先から携帯、スマホで即応して在宅を振る舞うことが重要です。既設インターホンにアダプターを付ければ繋ぐことがかの王になります。