屋根外壁塗装は、業者により価格差が大きい。業者選びで安くても満足できる出来栄えを確保!
住宅の屋根や外壁は、10年以上経つと風雨などの影響で塗装などの劣化が進み雨風が浸透して本体(躯体)への影響が出始めるといいます。
このため10年から15年経てば劣化の進み具合を見て本体(躯体)への影響が出る前に塗装の塗り替えや補修が必要になってきます。
十数年に1回は必要ということですから、結構いたるところで屋根・外壁塗装の工事が目に入るのは当然ですね。
このため、個人の方は、これに備えてある程度資金を用意しておく必要があります。また、こういった工事は、できればいい業者に安くかつ満足いく形でやってもらいたいものですね。
よく飛び込みで塗装業者が「お宅の屋根、外壁は相当傷んでますよ!」などと言って補修をすすめに来ますが、大切な家ですから、業者をちゃんと見て選ばないと後悔の種になりかねません!
私も数年前に屋根と外壁の塗装を実施しました。幸いに大変満足させていただいてます。
というのは、同じ塗料仕様なのに業者によって価格に大きな違いがありましたが、工事をお願いしたところは、非常に安い価格でかつ工事内容は申し分なく丁寧で、三度塗りはもちろん、見積もりにない塀などの塗装や小さな補修まできちんとやっていただけたからです。
このようなことは珍しいことなので同じようなことは期待しない方がいいと思います。
これから、屋根や外壁の塗装を考えられている方の参考になればと思い、業者の選び方、発注の進め方などの私の体験を下記しますのでご参考になれば幸いです!
私は、工事業者をネットで調べ、「我が家からそう遠くないところに店舗がある(遠方だと何かあると頼りないので)塗装工事店」をいくつかピックアップして、そのうち、ハウスメーカー系1社:M社、ホームセンター系1社:U社、大型電気店系1社:Y社、個人企業系2社:S社、T社に見積もりを依頼しました。(いずれも見積もりは無料ということなので依頼)
すると、それぞれの工事業者が現地調査に来られ、後日、見積もりが届けられました。
工事規模は、屋根が72平方m、外壁が152平方m、ベランダ床が5平方mの寸法でそれぞれの提示価格は次の通りでした。勿論塗料は同タイプのものですが業者によって大きな価格差がありました!
U社198万円、M社175万円、Y社187万円、S社100万円、T社117万円
この段階で各業者の現地調査を思い起こすと、大手の場合は、専門の担当者が来られ、あまり時間をかけず、写真撮影と寸法どりが中心、そして、やりにくいところは自信がなさそうに話していた(例えばカーポートがある場合の足場の組み方に難色を示すなど)が、個人会社は社長自らの現地調査で値決めできる立場のせいか、いろいろ提案してくれる印象がありました。
結局、3社(Y社、S社、T社)に絞り見積もり説明を受けることにし、他社は鄭重にお断りしました。
3社から個別に見積もりと工事内容について説明を受け、疑問点等を質問するなど理解を深めたうえで後日連絡することにしました。
結局、我が家から近くに店舗を構える個人商店系の社長さんの細やかな提案型の熱意を信頼してT社に依頼し、他社は鄭重にお断りしました。
再度、業者との対応を振り返ってみると、価格の設定については、ハウスメーカー系や大型電気店系業者は、機械的な見積もりで工事内容も型どおりの印象でした。一方、個人会社の社長さんは、細かいところまで下見し、細かい作業内容や箇所を積み上げて、漏れがないように説明つきの見積もりでした。特に、他社が二度塗りが多かったためか三度塗りを強調してくれたのが印象的でした。しかも、価格は大手の半値近くの提示で、私も半ば半疑でしたがそういう価格でできることに少し驚きを感じました。
もちろん安ければ手抜きの恐れもあるので簡単には乗れませんが、近くの工事店であり人柄も話の中で納得できたので発注しました。
12月という時期にもかかわらず、早速、「架設足場組み立て」が始まり、しかもしっかりしたやり過ぎのような足組でした。大手系の架設工事見積もりは、32~33万円と計上されていましたがそれ以上に匹敵する組み立てでした。(お蔭で工事の合間に2階の屋根裏に防犯カメラを自分で取り付けるなどいろいろ活用させていただきました。)
2~3日後に資材が運び込まれ、ジェット噴射の水洗いなどの洗浄からスタートしました。
毎日のように社長さんが顔を出し、工事をところどころ手伝ったり指示を出して、その旨の報告もいただきましたので工事の進行具合がわかり安心できました。期間中3日ほど雨の日もあり工事が中断しましたが、12日ほどの予定が三週間近くかけていただき出来栄えは大いに満足のいくものでした。さらには、予定になかった黒ずんだブロック塀やベランダ床まで「残った塗料」を使い塗装していただいたのには感謝の気持ちでした!
結局価格が安くとも品質の良い満足と感謝が残る出来栄えでした。
これから屋根・外壁塗装をお考えのかたは、遠慮せず5社くらいから見積もりを取って、説明を受けてじっくり業者を選定することをお勧めします。できれば近くに店舗がある業者の方が安心ですね!
以下我が家の工事の進行状況を参考までに下記します。
12月9日 | 1日目 | 塩清め、作業開始、架設足場組み立て |
12月10日 | 2日目 | 屋根、外壁、ベランダ、塀、雨戸等を高圧洗浄 アンテナ撤去、屋根の鉄のくぎ打ちや補修、外壁補修 |
12月11日 | 3日目 | 屋根―くぎ打ち、補修後下塗り(白)、錆止め |
12月12日 | 4日目 | コーティング打ち直しのため溝から引きはがす 屋根の割れ補修 |
12月13日 | 5日目 | 昨日に続きシーリング作業、マスキングテープ |
12月14日 | 6日目 | 昨日に続きシーリング作業、マスキングテープ |
12月15日 | 日曜 | 休み |
12月16日 | 7日目 | 養生、大工仕事 |
12月17日 | 8日目 | 壁下塗り、ブロック塀下塗り、色見本部分塗りで判断 |
12月18日 | 雨 | 雨のため工事休み |
12月19日 | 雨 | 雨のため工事休み |
12月20日 | 雨 | 雨のため工事休み |
12月21日 | 9日目 | 雨後の点検、塗装中塗り |
12月22日 | 10日目 | 上塗り、2階ベランダ床の防水塗装 |
12月23日 | 11日目 | 上塗り、雨戸、戸袋塗装 |
12月24日 | 12日目 | 上塗り、出窓、勝手口扉など塗装 |
12月25日 | 13日目 | チェック、微調整 |
12月26日 | 14日目 | 架設足場撤去、清掃、終了 |
関東に運営会社がある屋根・外壁塗装会社
【リペアルーフ】
所在地:〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-9
関東に運営会社がある屋根・外壁塗装会社
施工エリア
- ペンキ王東京城南店
- 大田区 / 目黒区 / 世田谷区 / 杉並区 / 渋谷区 / 港区 / 練馬区 / 中野区 / 板橋区 / 豊島区 / 新宿区
狛江市 / 調布市 / 三鷹市 / 武蔵野市 / 西東京市 / 清瀬市 - ペンキ王東京八王子店
- 八王子市 / 国立市 / 羽村市 / 多摩市 / 稲城市 / 日野市 / 立川市 / あきる野市 / 福生市
東久留米市 / 武蔵村山市 / 小金井市 / 国分寺市 / 昭島市 / 相模原市 / 町田市 - ペンキ王神奈川横浜店
- 横浜市
青葉区 / 旭区 / 泉区 / 磯子区 / 神奈川区 / 金沢区 / 港南区
栄区 / 瀬谷区 / 都筑区 / 鶴見区 / 戸塚区 / 中区 / 保土ヶ谷区 / 緑区 / 南区 - 川崎市
川崎区 / 幸区 / 中原区 / 高津区 / 宮前区 / 多摩区 / 麻生区 - ペンキ王神奈川厚木店
- 綾瀬市 / 海老名市 / 座間市 / 愛川町 / 厚木市 / 伊勢原市 / 秦野市 / 大和市
- ペンキ王神奈川平塚店
- 三浦市 / 逗子市 / 南足柄市 / 大磯町 / 平塚市 / 鎌倉市 / 藤沢市 / 茅ヶ崎市 / 横須賀市 / 小田原市
- ペンキ王東京本店
- 江戸川区 / 荒川区 / 葛飾区 / 北区 / 足立区 / 中央区 / 墨田区 / 文京区 / 江東区 / 千代田区 / 台東区
全国に提携会社を持ち見積もりを受け付ける屋根・外壁塗装運営会社
【外壁塗装の案内所】
〒335-0021 埼玉県戸田市新曽1030番地
全国に提携会社を持ち見積もりを受け付ける屋根・外壁塗装運営会社
〒450-6319 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F