スマホが、通常画面でなく、英字の「android recovery」表記となってしまった時の復帰法を紹介します。
スマホ(android)が、何らかの原因で電源が落ちたので、起動のため電源を長押しした時に英字で「android recovery~」表記になって起動できなくなってしまったことはありませんか?
この英字表記「android recovery~」は、スマホが何らかのトラブルで起動できなくなった時に、スマホの初期化(パソコンなどでお馴染みのリカバリー機能と同機能)などができる機能が作動したものです。
この「リカバリー機能」表記は、何かの不具合が生じると表示されることがあるようです。
しかし、この時に誤った操作を行うと大事なメモリーやデーターを失ないかねませんので注意が必要です。安全に「リカバリーモード」を解除しなければなりません。
〖安全に解除する方法〗
「リカバリーモード」を安全に解除する手順
「ボリュームボタン」を押すとショットが移動して必要なコマンドを選択できるので、「Reboot system now」を選択して「電源ボタン」を押すと再起動が行われます。 |
なお、何かのトラブルで起動できなくなったりして「リカバリーモード」が必要になった場合の「リカバリーモード」の表示方法は次の要領です。
「リカバリーモード」設定手順
|