日常生活に役立つ有益情報をご紹介しています

家庭用防犯カメラ(屋外用)は簡単な設置法で十分!自分でできる!

2021/11/18 留守宅防犯, 防犯カメラ

お友達にも紹介してね!

空き巣対策, 防犯カメラ, 留守宅防犯 @SeityanK

関連記事

旅行などで家を留守にする時は最低限まず防犯カメラを設置しましょう!

二日以上家を空けて留守にする場合は、何はさておき、表通りから見える位置に防犯カメラを2台は設置することをお薦めします。他の防犯対策が不十分でも防犯カメラがカバーしてくれる可能性は大です。防犯カメラは、スマホ対応できるものにしましょう。

記事を読む

ドアホンの選び方|ビデオ通話ができるスマホ連動ドアホンは超便利!

留守中の来訪者に外出先でも対応できるスマホ連動機能、さらに、外出先で自宅にいる者の安全を確認する或いは見守るために顔を見て通話したい等の必要性があれば、スマホ連動可能でビデオ通話ができるパナソニックのドアホン(VL-SWD505)がオススメです。

記事を読む

外から見える駐車場付き住居は空き巣に狙われやすい!車での留守に注意!(リニュアル)

外から見える駐車場併設住居においては、車の有無で留守が判断しやすいため空き巣に狙われ易い。このため、車で外泊し留守にする場合は、室内灯を点灯させるなど「留守を覚られないための対策」に留意する必要です。

記事を読む

留守宅防犯|家庭用防犯カメラ(室外用:防滴)の選ぶポイント留意点

防犯カメラは留守時の空き巣防犯対策上で必需品となっていますが、在宅時の装い強盗や特殊詐欺などの防犯対策にも欠かせなくなってます。家庭用防犯カメラの最大の役割は抑止機能にあります。スマホ対応でき手ごろ価格の防犯カメラを設置しましょう!

記事を読む

電力会社等の社員を騙るアポなし来訪者は装い強盗かも!対面注意!

者は危険です。アポ電強盗被害に遭わない為には、来訪者と対面したり家に入れることは厳禁です。また、テレビ付きドアホンや防犯カメラの設置、一人住まいを悟られない工夫などを講じましょう!

記事を読む

特殊詐欺には固定電話の「未登録番号着信拒否」設定が最善の防犯対策!

特殊詐欺などの被害は、全て、知らない番号からの電話に出て会話をすることが端緒となります。従って、こうした被害に防ぐには、電話で接触しないことが第一で、その為に、電話を「未登録番号着信拒否」に設定することをおすすめします。ご高齢の方にはお手伝いを!

記事を読む

旅行等で長期間留守にする時の空き巣防犯対策の諸施策(戸建て)

旅行等で長期間留守にする時の空き巣対策を、長年の実体験をもとに「留守を悟られない対策」、「侵入する気にさせない対策」、「侵入を断固阻止する対策」の3つの視点で整理し、具体的かつ実践的な措置が全て自分でできるようわかりやすく整理しました。

記事を読む

警察統計から見た空き巣を寄せつけない防犯対策点と必要な防犯グッズ

空き巣は、侵入し易く逃げられやすい留守宅を探し入念に下見を繰り返します。空き巣に狙われないためには、留守を覚られない、侵入が難しいと思わせる防犯体制を示すことが重要。このため、防犯カメラや必要な防犯グッズを設置することが大変有効になります。

記事を読む

空き巣被害(物損、窃盗)に遭ったら火災保険会社に届け保険金を受け取りましょう!

火災保険には、大抵、「空き巣被害」も保険の対象になっていることを知っていただき、万一の時には保険会社に早急に連絡して、被害の軽減に繋げて頂きたいということです!

記事を読む

家庭用防犯カメラに必要な基本的仕様と選ぶ際の着眼点、おすすめ製品

家庭用防犯カメラは、抑止力が最大の狙い。この為、侵入経路に洩れなく設置することと、スマホ対応で、録画機能や日本語説明書が付き、購入先が専門店であれば、過度な性能は不要。カメラ寿命やメンテの必要性を考え低価格で自分で設置できるものを選ぶことが重要。

記事を読む

留守宅防犯|窓や出入り口は「CPマーク・防犯建物部品」で万全を!

泥棒の浸入に「5分」耐えることができれば、約7割の泥棒が侵入をあきらめることから、5分に耐える性能を証明する「防犯建物部品(CPマーク)」制度が生まれました。今後、窓や出入り口のリフォーム等では、このCPマーク制度に着目をおすすめします。

記事を読む

留守宅防犯|小窓は空き巣の狙い目。面格子及びアラームが必要(リニュアル)

小窓は空き巣の最大の狙い目で侵入口であるにもかかわらず無防備のまま放置の家が多い。2日以上の留守をする機会が多い場合は、一階及び二階ベランダごし小窓には、面格子と警報アラーム等の設置が空き巣対策には必須。

記事を読む


© 2018 せいちゃんの雑記ブログ.